目の前で楽しむプロペラ機の離発着。
調布飛行場の特徴
プロペラ機の離発着を間近で楽しめる空港です。
展望室から小型飛行機や美しい風景が見渡せます。
駐車場は満車になりやすく、車でのアクセスが便利です。
飛行場の正面の駐車場は狭いのですぐ満車になります。朝7時30分に着いたら前の車でちょうど満車になってかなり焦りました。後で知りましたが空港を出て右手に第2駐車場があります。しかし7分ほど歩きます。また駅から遠いのとバスが30分に1本なので、車がないとかなり不便です。
一度来てみたかった調布飛行場。大島、三宅島、神津島などの島しょを結ぶコンパクトな空港です。プロペラ機がかわいい。空港内の自動販売機に「くさや」が売ってるのに、びっくりしました。買いませんでしたが…
本日は朝から雨で、定刻には飛べず1時間遅れで、知り合いは大島より帰ってきて、一安心しました。有視界飛行なので、とても怖くないです。皆さん島訪れて下さい。
駅からバスは1日数える程度しか無く、駐車場は1日1000円程度なので車で来るべき。待合室は狭く、早々待つには向かない。低空のみ飛行するドルニエ228は遊覧飛行的で楽しい。
子連れで飛行機見学に行くには申し分ないです◎小型ですが、展望室から目の前で飛行機を見ることができます。飲み物やお菓子の自動販売機もあり、授乳室も職員に声をかければ開けてくれるようでした。隣には飛行機を模した遊具のある公園もあり、のびのびと体を使って遊べます。周りも広大な公園が広がっているので、自転車やストライダーで駆け回れます。3歳の長男は大喜びで飛行機を見たり公園で遊んだりしていて、何回も通っています。
展望デッキ、展望室からこじんまりと可愛らしい空港の様子を眺めて楽しむことができます。2階の展望室には飲み物とちょっとした菓子パン、スナック類の購入できる自販機と、テーブルと椅子が用意されており、公民館の休憩コーナーみたいな雰囲気です。訪れたタイミングが夕方の時間帯で、当初狙っていた、空港のターミナルから少し離れたところにあるプロペラカフェが15時半ラストオーダーだったので、こちらで少しの間飛行機の離発着を眺めて楽しみました。
近くの駐車場からアクセス可能。一時間100円で利用が出来ます。東京の離島からの小型機の発着があり1時間に1本程度の離発着川見られるかも。特にお土産屋さんなどはないものの、自販機で離島土産が数点買えるようになっています。あとはトイレとドリンク、アイスの自販機が利用できるくらいで羽田空港などのエンタテインメントヲ期待すると、ほぼなにもない状況になります。2階に展望デッキがあるもののガラス越しになるので写真撮影についても微妙な環境になります。大島、新島、三宅島、八丈島などへ旅行の際には重宝します。路線バスが通っていて1時間に2〜3本は来ています。
わざわざ、プロペラ機に乗りに調布に来たよ。向かう先は、伊豆諸島。しかし、離陸前の機内はめちゃ暑い。冷房設備は、座席シートにインされていた団扇かよ‼️
小型機が離発着する、小さい空港。小さい空港で、小さい飛行機の離発着が見れます。小さい飛行機は、造りがわかり易くて見ていて楽しいです。飛行場2階が、展望スペースになっています。離発着がうまく見れるかは、運による所がでかいです。羽田空港の展望スペースとかまでは、期待しないほうがいいです。場所は、味の素スタジアム斜め隣。飛行場のターミナルは、飛田給駅から歩いて30分ちょい。バスも有ります。自分は、深大寺から歩いて行きました。
| 名前 |
調布飛行場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0422-34-4840 |
| HP |
https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/rito/tmg-airport/chofu/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
プロペラ機の音が心地良く聞こえます。展望デッキから子どもたちが手を振るとパイロットが手を振り返してくれる身近な飛行場です。