源泉かけ流しの贅沢体験。
横須賀温泉 湯楽の里の特徴
年末年始料金でも貸タオルがつくお得感が魅力です。
源泉かけ流しの本格温泉を体験できる点が特徴です。
馬堀海岸ICの目の前、アクセスが非常に便利です。
スーパー銭湯扱いですが源泉かけ流しらしいので本当の温泉。そして露天風呂や御食事処からは東京湾が一望できる。施設の前はヤシの木が並ぶ素敵な景観。本日時点で1,180円は確かに銭湯よりは高いけど…タオル大小付きで昼寝スペースもあるし最高じゃない?
2024年9月の平日に来店した際のものです。馬堀海岸駅から徒歩でのんびり散歩すると見えてくる海沿いのスーパー銭湯。アクセスは上記のほかは車や自転車など以外はないと思います。画像にもありますがバイク駐輪場はあります。支払いは現金またはクレジットカードで利用可能。入館料はレンタルのフェイス・バスタオル込みで1,180円。休日料金は+270円とのこと。男性のお風呂はとにかく開放的な露天風呂が特徴。16号を散歩する人からこちらが見えてしまうくらいに壁が低く海が綺麗に見えます。循環式だったり加水してたりではありますが、強塩泉の温泉ですし、展望の良さという点を加えて本当に素晴らしい場所だと思います。炭酸泉もありますしサウナもドライと塩の2種類あるので、温活環境もとても良い場所と言えると思います。岩盤浴コーナーも比較的広く設置されており種類も豊富で、岩盤浴専用の休憩所も設置されていますから、少なくとも平日でしたら一日ゆったりできると思います。また一般料金でも横になれる休憩所があるため、ほかにどれくらいお客さんが入ってるかによるのでしょうが、岩盤浴を利用しなくてもゆっくり休めると思います。食事処も海沿いのお店らしく船盛のお造りを押していたり、横須賀らしく海軍カレーを販売していたりと観光客向けにも大分頑張っている印象。今回はカレーを頂いております。美味しかったですよ。全体的に少し観光地価格という印象もありましたが、清潔な館内でしたし、とても良い場所でした。
国道16号・横浜横須賀道路の終点である馬堀海岸ICの目の前にある日帰り温泉施設「横須賀温泉 湯楽の里(ゆらのさと)」。神奈川や千葉、埼玉、茨木などで20店舗以上の日帰り温泉施設を展開している「株式会社スパサンフジ」の運営する温浴施設。首都圏近郊で住宅展示場事業を展開する「株式会社サンフジ企画」のグループで、1990年代後半のスーパー銭湯ブームを背景に、温浴事業として1999年に茨城県取手市に「極楽湯 取手店」をオープン。「極楽湯」チェーンのフランチャイズ店舗となる1号店で培った経験、ノウハウを発展させ、2号店からは独自のブランド「湯楽の里(ゆらのさと)」を開発。その後、1号店もフランチャイズ契約も終了に伴い2006年に「湯楽の里」に編入。こちらの「横須賀温泉 湯楽の里」は2011年にオープンした20号店となる。館内にはお食事処や休憩スペース、リラクゼーション、岩盤浴などがあり、浴場は2階にある。東京湾を一望できるオーシャンビューの展望露天風呂が人気。海風を感じながら天然温泉に浸かり、のんびりと東京湾を行き交う船を眺めるひとときに、贅沢なリゾート気分が味わえる。入館料はレンタルバスタオル・フェイスタオル付きで、大人(中学生以上)は平日1180円/土・休日1450円、ナイトサービス(平日21時以降)980円。子供(4歳~小学生)は平日600円、土・休日700円で3歳以下は無料。岩盤浴は別料金(550円~)。露天風呂の源泉は地下約1800メートルから汲み上げるナトリウム塩化物強塩泉。湧出時は透明だが空気に触れることで黄褐色に濁り、塩分を多量に含んだ濃厚な食塩泉。海の近くで、海水が地下に滞留して熱せられて湧き出しているもの。露天風呂の海に向かって左手側が天然温泉加温・加水かけ流しの「上の湯」で、右手側が天然温泉ろ過循環の「下の湯」となっている。内風呂は無色透明の白湯と高濃度炭酸泉がある。サウナはTV付きで、昔ながらのカラカラしたドライサウナ。サウナ室の入口にビート板のサウナマットがある。水風呂は体感的には17~18℃ぐらいで気持ちよい冷たさ。露天風呂エリアに外気浴用のととのい椅子がたくさん設置されており、寝転べるベッドタイプもある。海風が心地よいが、日中はととのいスペースに直射日光が当たり、天然の日焼けサロンのような状態なので、肌の弱い人は要注意。
景色が良さそうなので気になっていたスーパー銭湯さん。海の目の前でとても景色が良くみなとみらいやベイブリッジ、千葉までよく見えました。目の前に道路がありますがうまい具合に見えないようになっていて感心しました。今日はみえませんでしたが富士山やスカイツリーも見えるようです。きっと夜景も綺麗でしょう。お湯も結構とろみのある黄色がかった色でナトリウム-塩化物強塩泉だそうです。源泉掛け流しの贅沢なコーナーもありました。駐車場も広く、バイク駐輪場もたくさんありました。塩サウナや高温サウナはもちろん有料ですが岩盤浴もあり、漫画もたくさん、リクライニングソファや寝転びクッションなども豊富で1日ゆっくり出来る施設だと思います。ご飯は普通でした。
名前 |
横須賀温泉 湯楽の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-845-1726 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

年末年始料金でしたが貸タオル付きでこの料金なら納得。大晦日でしたが人人人。館内着は250円で何度も風呂に入り直しできるよう。手ぶらでOK。【露天風呂】海の見える風呂に入りたいとこちらまで。主要道路の内側の為、海見れないかな?と思いきや男性風呂からは見れます。富士山からみなとみらい、ベイブリッジ、スカイツリー、君津の工業地帯まで東京湾を一望出来ます。立ち上がると海岸線の散歩の方から見えます。女性風呂はどうなんでしょ?【サウナ】高温サウナ(92-94度)と塩サウナ(82度)。高温サウナは温度は普通ながら、人が多いからか湿度が高い。思ったより汗が吹き出てきます。25人定員?人対しほぼ満席。塩サウナは塩を塗りつけ、汗が吹き出てきます。どちらも良いです。岩盤浴やマッサージ、レストランなどあり家族や友人とのゆったり過ごせる場所ですね。ありがとうございました。