小田原の歴史を感じる庚申塔散歩。
庚申塔の特徴
小田原市最古の庚申塔は1655年のものです。
歴史的な庚申塔が7基あり、見ごたえがあります。
散歩しながら訪れるのに適した静かな場所です。
猿がかわいい。
散歩するのにはいいですよ。心が落ちついて、気分転換にはいいですよ。🙆
名前 |
庚申塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/property/cultural/material/yuukeikousintou.html |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

♪︎小田原市最古の庚申塔……文字が不鮮明で三月吉祥日とだけ読み取れたが、資料に依れば承応四と刻まれている *承応4年\u003d1655年♪︎庚申塔は7基で前列右から庚申塔三猿青面金剛明王二猿庚申塔一猿…… 元禄四 辛未 天四月五日 (1691年)青面金剛…天和元年 霜月吉日 (1683年) *石祠前庚申供養三猿……享保二 酉 天正月五日 (1717年)庚申塔二猿……承応四 三月吉祥日 (1655年)後列庚申供養……元禄十三 庚辰 (1700年)♪︎道路拡張工事等により境内に移設。