広大生の聖地!
わいるどラーメンごんぞう たかの橋にあるよ店の特徴
2023年1月にオープンした新しいラーメン店です。
二郎系ラーメンの聖地として広島大学生に人気です。
鷹野橋に位置し、アクセスが便利な立地です。
直系二郎経験者の店長が手がけているということもあり、広島の中では夢を語れやJIDAIと比較して、見た目は最も直系二郎に近いといっていいと思います。ただ、もともと関東に住んでおり、関東の直系亜流インスパイア系を食べ歩き、ラーメン二郎三田本店に通っていた自分にとっては、・みりん風調味料が多いのかスープがあまりにも甘すぎる・麺のクオリティが安定しすぎているのか直系二郎特有の麺のばらつきが少ないと感じてしまいました。もしかしたらみりん風調味料は使っていないのかも知れませんし、スープのブレがこの日はかなりあったのかもしれませんが、にしても直系二郎と比較してかなり甘く、カエシのしょっぱさをほとんど感じることができませんでした。麺に関していえばよくいえば安定しており、悪くいえば二郎系インスパイアの既製品ぽさを感じてしまいました。これに関しては三田本店の麺がかなり柔らかくばらつきがあるため、そう感じてしまったのかもしれません。また、ブタが直系二郎で良く使われているウデ肉ではなく脂身の多いバラ肉であったこともあり、スープの甘さと相まって後半かなりキツかったです。脂に弱い人はブタなしでもいいかもしれません。店長の方が直系二郎出身だというのを押しているようですが、直系二郎の味ではないなと感じる方も多いと思います。少なくとも僕は違うと感じてしまったので、上記の理由を含めて星2になりました。この味が好みの人もいるとは思いますが、夢を語れのほうが好みの方も多いだろうなと感じました。いずれにせよ一度食べてみて判断するべきだと思います。
2023,1,4オープン西条にある二郎系ラーメンのお店が鷹野橋へ!オープンの初日には3時間待ちと大人気入店するとまず券売機!初対面の券売機は緊張しますまずは最初なので麺200gを注文店内の待合席で10分ぐらいまって着席コールは野菜大盛りニンニク増しあぶらからめ見た目よりもあっさりなのでサクサク箸が進みますトッピングのチャーシューがめっちゃ美味い!ジューシーでがっつりな食べ応え広島で1番二郎に近いと言われるお店今度は300g挑戦してみようかな。
広島大学西条キャンパス生にとって聖地的存在とも言える二郎系ラーメン店:ごんぞうが、広島大学千田キャンパス近くにもOPEN。ここのラーメンはブタ(チャーシュー)に関してはあの「夢を語れ」(現「今を楽しめ」)を凌ぎ直系二郎にも劣らないクオリティの代物で、ヤサイや麺のボリュームやクオリティも大変素晴らしいのだが、唯一且つ最大の泣き所はスープのタレの味付けが甘すぎる点。このため、ラーメンが温かいうちはまだ良いのだが、食べ進めるに連れて強すぎる甘味により満腹中枢が過剰に刺激されるのと、甘味の強いスープが冷めて倍加したクドさにやられて次第に箸が進まなくなってしまうのが難点(特に麺の冷たいつけ麺の場合はそれが顕著になってしまう)で、麺量を増やす場合は、魚粉や辛ポン酢などの味変用有料トッピングを同時に頼むのがベター。この甘辛い味付けこそがこのお店の特色なのかも知れないが、この点さえ改善されれば広島最強の二郎系ラーメンなのに…という個人的思いから、★1つ引いて★4つとさせて頂いた。
| 名前 |
わいるどラーメンごんぞう たかの橋にあるよ店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初のわいるどラーメン。麺、スープともに丁寧に作られていました。豚が半端ない厚みで、間違えてブロックで出したのかなと思うサイズです。麺の量はデフォルトで300gですが、お腹空いていないと間違いなく食べきれないと思います。この金額でこの量は利益度外視かと思うので、是非食べたことない方は食べて欲しいです。