素朴な鎌倉、江ノ電のそばで。
針磨橋の特徴
はりすりばしの名の由来を感じられる素朴な鎌倉に位置しています。
江ノ電が目の前を通るので、お出かけついでに立ち寄りやすいスポットです。
石碑はひとつだけで、静かな雰囲気に包まれた場所です。
久しぶりに行ったら一般の方の住居になっていて、石碑がなくなっていました。
江ノ電が目の前通るから良いかもよ🎵
ここは素朴な鎌倉を感じられる場所です。ただし、2019年6月現在、ここにあった人の身長程度の碑は撤去・廃棄されもう見ることはできません。
石碑がひとつあるだけ。
名前 |
針磨橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

「はりすりばし」と読みます。古くから往来のあった十の橋を選んだ「鎌倉十橋」の一つとして、江戸時代に刊行された「新編鎌倉志」や「新編相模国風土記稿」にも記述があります。橋の名前の由来は、この付近に張りをつくる人が住んでいたことに由来しています。