二郎系ラーメン、長蛇の列でドはまり!
ラーメン荘 これが好きだからの特徴
県内で有名な二郎系ラーメンで、リピーターが多数います。
チャーシューが柔らかく、クセになる味わいでドはまりします。
注文方法が明示されており、初めての方でも安心して楽しめます。
すみません。二郎系ラーメンはそこまで多く食べた事ありませんでしたが、最高にうまかったです。マシマシは何度か来た事ある人のみとの事、全マシ麺200で腹パンでしたのであえて挑まなくても大丈夫かと個人的にはおもいました。
和え麺小 野菜マシアブラマシ 生卵トッピング頂きました。6年ぶりの訪問となりますが、安定の味で美味しくいただきました。店員さんの対応も素晴らしかったです!以下お店のメモです。他のサイトやここのクチコミにもルールは載ってますが、初めての方がこれを見つけて参考になれば幸いです。お店に着いたらまず食券を購入です。その後外に並びます。店員さんに呼ばれて入店します。席に着く前にセルフであるお水、箸、レンゲ、おしぼりを取って席に座りましょう。入口付近にそれらはあります。席には番号があり、その番号で、「〜番の方、ニンニク入れますか?」と尋ねられるので、大きな声で回答しましょう。大きな声じゃないと聞こえない場合があります。
二郎系ラーメンとして県内では有名です。行列を覚悟したほうが良いでしょう。かなり濃い目の醤油スープで、増し増しにしても全体的にかなり少なめです。店舗前に駐輪できないので、遠くの2時間無料のスペースを利用しましょう。
めちゃくちゃ好き。でも何故かいつも食べた日の夜はお腹が痛くなる...食べ過ぎ⁈店員さんも元気いい。いつも並ぶので時間をずらして行っています。
チャーシューがやわらくて美味しい。麺もちぢれ麺で歯応えあってとても美味しいです。
6年前に近所に住んでいた時は毎週のように通っていました。引越し前の最後の食事もここ。ということで、また引越しする事になったので3時間かけて行きました。相変わらず安定の美味さでした。気の良い大将が元気そうで、なによりでした。そういうアットホームなお店です。
いつも店先でお客さんが並んでます。個人的な好みですが、ボリュームはあるけどもう一度食べたいかと聞かれたら・・・。使ったおしぼりは入り口に置いてあるカゴの中に入れて帰るシステムみたいです。
平均的なインスパイア。そこまで並ぶほどではないかもしれないけれど、やっぱり食べたくなる。土日は特に並ぶのでいくなら平日がよい。それでもやっぱり並ぶ。ジェイアール西宮駅と、阪急阪神国道駅の真ん中くらいの場所。少し歩く必要がある。途中美味しそうなうどん屋とかごはん屋さんとかあって心が移りそうになる。店内はカウンターのみ。昔は食券を買ってから並ぶタイプだったけど、最近仕組みが変わったらしく並んでる時に注文を訊かれる、そしてその食券を買う。ちょっと何言ってるかわからないけどそういう仕組み。とにかくマシマシしとけばお腹いっぱい。残してはいけない。
ほんと上から目線の営業スタイル。衛生面なんてなにひとつ考えられていないそら食中毒もでるよねラーメン壮本店で食中毒でています。皆様自分の体は大事にしたほうがいいですよ。
| 名前 |
ラーメン荘 これが好きだから |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0798-24-1730 |
| 営業時間 |
[火水木金土] 11:00~15:00,18:00~0:00 [日] 11:00~15:00,17:00~22:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
5年くらい通っているこの店舗大阪日本橋のグループ新店舗が何かと話題の中、安定感のある味が好きでこちらを選んでいます。ここ数年で、雰囲気や味はだいぶ変わったな。というのが率直な印象です。以前はニコニコ愛想よく、自ら麺上げしていた眼鏡の店主さんは、今は店舗前で並びの整理を行なっています。それだけなら全然いいのですが…ポケットに手を入れブツブツと。食券を買おうと店内に入ると、店主から「交通手段は」とぶっきらぼうに聞かれます。自転車と答えた若い男の子は、かなり遠くの駐輪場に停め直しをさせられていました。外の並びはピリピリムード。店内入店すると、若いスタッフさんが新人バイトの悪口をペラペラと大きな声でお話しされていました。着丼後に「味の濃い薄いあれば言ってください」的な事言ってなかったかな?今回何も言われず。肝心なお味も、なんだか塩辛いだけのスープで。豚の旨みやら、アブラの甘みやらは皆無。退店時に店主へご馳走様と伝えましたが、無視でした。色々な二郎系を食べ、ここは美味しいと思って遥々通っていましたが。以前を知っているだけに、、暫く来店は無いかな。マシマシも常連のみに変更されていました。お残し多いのかな、とか違法駐車が多いのかな、とか背景は分かるのですが、それをお店の雰囲気と混在させてはいけないと思います。