サントリー美術館帰りの和カフェ。
カフェ 加賀麩不室屋の特徴
サントリー美術館に併設されたカフェで、訪れやすい立地が魅力です。
金沢のお麩を使ったスイーツが楽しめる、特別なおやつタイムを提供しています。
東京ミッドタウン内で美術館の後に立ち寄るのに最適な、落ち着いた雰囲気の喫茶店です。
サントリー美術館に併設されている金沢にあるお麩のカフェです。ランチセットもあり美味しそうでしたが、今回はカフェで利用しました。店内は和の内装、2人席やお一人でもゆっくりくつろげる雰囲気でした。お麩のスイーツを食べましたが、口あたりもよく、見た目もきれいで、ボリュームもあり美味しかったです。めったに食べないパフェもさくっと食べられました!お麩はもちっとした食感でした。店内静かですので、ゆっくり静かにお茶したいかたにはおすすめです。また六本木にいく機会があれば、行きたいお店です。
東京ミッドタウンガレリアのサントリー美術館に併設されたお店です。美術館に入館しなくても利用できます。祝日の16時頃に訪ねました。店内は数組のお客さんがいましたが、空席もあり、待つことなく入店。麩あんみつと、抹茶あんみつを注文。見るからに可愛らしいあんみつは、見て良し、味わって良しの逸品でした。
六本木ミッドタウン内のサントリー美術館に併設された加賀のお麩屋さんが母体の和カフェです。休日の六本木のカフェはどこも満員で、やっと空席があり入れてもらえました。カウンター席とテーブルが数卓のこぢんまりしたお店で、黒を基調としたシックな雰囲気です。大人のお客様が多いこともあって、皆さん静かに会話を楽しんでいて落ち着けました。お麩を使ったパフェやあんみつ、フレンチトーストなど面白そうな甘味メニューがありました。満腹だったので、今回は加賀棒茶のみを注文。香り高くて、とても美味しいお茶でした。お茶受けに添えられたお麩のお菓子もフワフワの食感で美味しかったです。
国立新美術館で開催中のイヴ・サンローラン展の前にこちらで早めのランチとスイーツをいただきに友人と来店。お膳に並んだ九谷焼の小皿料理全てに加賀麩が使われている加賀麩とりどり膳。一度に色々なお麩料理が楽しめるなんて、お麩好きにはたまらないお膳。どれも丁寧に作られておりとても美味しかったです。スイーツは私はあんみつをセレクトしましたが大好きなこし餡と黒蜜に、白玉とは違いお麩は軽くてペロリと平らげちゃいました。
東京ミッドタウン併設された、サントリー美術館のカフェ、カフェ 加賀麩不室屋 に行ってきました。数量限定であるお膳でランチをしてきました。注文したのは、加賀麩とりどり膳です。加賀麩とりどり膳お膳は加賀麩を使った小鉢が並ぶ定食で華やかです。よもぎ生麩のお刺し身くるま麩カツレツあわ生麩の味噌田楽丁字麩と青菜のお浸し生麩のしぐれ煮、香の物生麩まんじゅう金沢名物 じぶ煮すだれ麩と鶏肉・野菜の碗物ふやき御汁 宝の麩加賀みそ花麩、ねぎ、おぼろ昆布ご飯(五穀米)メニューは代わり映えしませんがどれも美味しい。お味噌汁が、味噌かお澄ましが選べますが、いつも味噌の方を選びます。一番のお気に入りは治部煮です。すだれ麩の食感と鶏肉の柔らかさがほどよくて美味しいです。
名前 |
カフェ 加賀麩不室屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3479-8600 |
住所 |
|
HP |
https://www.fumuroya.co.jp/shop-list/cafe-kagafufumuroya-Tokyo/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

サントリー美術館の展示を見に行った帰りにこちらのカフェでおやつタイムしました。お麩を使ったフレンチトーストやパフェ、お弁当等がありましたが、今回は少し甘いものが欲しくて餡蜜と熱いほうじ茶にしました。白玉の代わりに、3色の生麩が可愛く美味しかったです。またサントリー美術館日航行ったらお麩を使ったお弁当を食べようかなと思います。