四季折々の花と薔薇の楽園。
花菜ガーデン (神奈川県立花と緑のふれあいセンター)の特徴
入ってすぐの広場はフラットで、子供が歩きやすい安全な環境です。
四季折々のお花が整備された、美しい花壇が魅力の庭園です。
春と秋には、楽しみにしている薔薇の販売が開催されています。
入ってすぐの広場はフラットでよちよち歩きの小さな子は、転んでも痛いこともなく自由に歩き回れるので、安心です。そして貸出用のローチェアがあるのでその椅子を広場に持ち出して座ってお茶を飲んだりお弁当を食べたりは本当に気持ちがいいです。
四季折々のお花が整備された花壇が特徴的な庭園。リラックスには最適。想像以上に広く楽しめました。併設の土産物店は珍しいものが多く必見です!ブルガリアのローズジュースを買いましたが、花の香りが高く美味しかったです。
入場料600円で季節の花々を楽しめます。駐車場は500円ですが、レストランやショップで2000円以上お買い物をすれば、無料になります。イベントもいろいろとやっているので、事前にチェックしてから行くと良いかもしれません。レストランもありますし、園内は広いので、ゆっくり歩いて3時間ほど満喫できました。季節によっても違うかもしれませんが、薔薇の季節は香りも含めて楽しめるので、良いと思います。薔薇の花は種類によっても香りが違うことを知り、一つ一つ香りも楽しみました。園内はベンチも沢山あるので、休み休みゆっくり回ると良いと思います♪
素敵な場所で心を落ち着けたい時に行っています!2020年9月に花菜ガーデン開園10周年イベントに不二家のぺこちゃんがやってきました。花と緑のふれあいセンター「花菜ガーデン」は2010(平成22)年、神奈川県農業総合研究所の跡地にオープンしました。神奈川県農業総合研究所は1959(昭和34)年4月に開設。1969(昭和44)年に「農業総合研究所」と改称。複数の建物から構成される施設で、病害虫防除所などが設置されていました。1995(平成7)年4月に移転の為閉鎖され、その後放置されて経年劣化が進み、落書きや人的破壊などにより荒れた状態となり解体されました。
春と秋に開催されている、薔薇の販売を楽しみにしています。とても良い気分になりますよ!子供からご高齢者まで、充実したお出掛けになると思います!駐車場が500円ですが、買い物すると割引がありますよ。喫食コーナーもあります。目立ちませんが喫煙所もあります👍️
2020年から薔薇の季節になると訪問しています。😊今年は5月の終わりくらいに行ったのですが綺麗に咲いてました♪花菜ガーデンはほぼ平地でベビーカー、車椅子のお客さんも大丈夫です🙆お土産さん、レストランもあります!園内にベンチもありますが折り畳み椅子の貸し出しをしていました。四季折々の花、樹木が観察できるガーデンですね。花菜ガーデンの従業員のみなさんいつ訪問しても綺麗に整備していただきありがとうございます♪これから夏になります来店する皆さん日焼け止めと帽子と水分補給忘れずに!
名前 |
花菜ガーデン (神奈川県立花と緑のふれあいセンター) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-73-6170 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

想像してたより広くてビックリしました。2024/12/8に行きました。フラワーゾーンを主に歩きましたが、バラが結構咲いていて、楽しめました。肌寒いこの季節に、色とりどりのチューリップもたくさん咲いていたり、クリスマスの飾り付けをされた木もあったり、施設の方が頑張ってやってるなーと感じました。