深夜でも賑わう柳津の道の駅!
道の駅 柳津の特徴
岐阜市柳津町に位置し、野菜が豊富に揃う道の駅です。
新しくオープンしたうどん屋さんもぜひ訪れてほしいです。
中央分離帯のある道路を挟み、両側にアクセスできる便利な立地です。
23.11.28平日の深夜1時過ぎに着きましたが、ほぼ満車でした。小さ目の道の駅でした。トラックの音が聞こえました。道路沿いの為結構走行音もしました。ゴミ箱は無し、トイレ棟はすこし寒いです。トイレクリーナー有り。上下線に駐車場が有りました。展望も出来るようです。
岐阜市内の小さな道の駅です。トイレ休憩ができるので便利です。喫煙所は建物の裏に有りました。
初めて訪れた道の駅です。 道の駅としては小さめでした。 けど店内の特産品やカフェとか充実してて良かった。 野菜やフルーツとか購入しました。 トイレも綺麗でしたよ。
岐阜市柳津町にある道の駅ですが南からの入口は西側の駐車場に停めて道路下をくぐってしか入れないので注意が必要です。リニュアルしてからは楽しみにしていたお馴染みのモーニングは当初は無かったのですが今は好きなドリンクとモーニングを頼めば、用意してもらえます。今回はアイスコーヒー186円とモーニングセット306円で492円+消費税39円で合計531円でした。ドリンクは店内に有る物ならどれでもOKです。要するにドリンク代+モーニングセット330円(税込)と言う事で楽しめます。
新しく入った、うどんやさんに行ってみました!揚げの中にうどんが入った変わり種を頂きました。数ある中から卵と肉をチョイス!!お出汁が優しい味で、好みでした。お腹の様子を見て、3種も有りですね。具材も量も選べて良いと思います!次は他の具材を食べに来たいです。とっても美味しかったです!ご馳走さまでした。
道の駅柳津は、中央分離帯のある道路を挟む様に両側(岐阜方面、羽島方面への道路)にそれぞれあり、遊歩道を歩いて橋の下をくぐり行き来出来ます。(岐阜方面側は、駐車場が少ない。駐車場の区画が、狭めの敷地に対して斜めに駐車する様になっていて、運転が苦手な人にはちょっと車の出し入れがし難いかもしれないです。トイレ以外は特に何もない様子。)羽島方面側は、岐阜方面側よりも駐車場が多めで、売店や展望棟(営業時間あり)、トイレあり。岐阜方面側よりは色々あります。境川の堤防のすぐ側にあり、道の駅周辺は遊歩道の様で、散歩するのには丁度いい環境です。土曜の昼間、堤防の桜の花見ついでの散歩をしに行きましたが、駐車場はとても混雑していました。若干道路まで駐車待ちの列が出来ていて、びっくり。他の人も桜目当てなのか、道の駅周辺の遊歩道にはあちこち歩く人で賑わっていました。近くの橋から境川を見下ろすと、川には鯉や鴨…そして大きなミシシッピアカミミガメが何匹か泳いで居るのを発見。噂には聞いていましたが、外来種の亀が、さも当たり前であるかの様に泳いでいるのを見るのは初めてで、とても衝撃的でした。改めて自然環境を考えさせられます。堤防沿いの桜は場所にも寄りますが、ほぼ満開でした。一部、道の両端から伸びた桜の枝がトンネルの様になり、見上げると視界一面が桜の花。とても綺麗です。風が吹くと、花びらがはらはらと舞い落ちてきて、なかなか風情があります。道の駅の展望棟からは、側を流れる境川や遠くに金華山、市街地のビル、伊吹山等の山並みが一望出来ました。天気が良い日はのんびりと周辺を歩いたり、飲物を買ってひと休み等と、ドライブのちょっとした気分転換に丁度良い場所だと思います。 (2024.4.6)
| 名前 |
道の駅 柳津 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
058-388-8719 |
| 住所 |
〒501-6112 岐阜県岐阜市柳津町北塚仙右城7696-1 |
| HP | |
| 評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
野菜が売ってます。おしゃれなカフェがありますね。景色もいい場所にありました。