樹齢380年の大皐月、楽しいサツキ寺!
法林山 雲迎寺の特徴
現役の落語家である和尚の楽しいお話が魅力です。
樹齢380年の大皐月が見られる美しい庭園があります。
赤やピンクのさつきが咲き誇る、風情ある参道が特徴です。
庭園南側には、樹齢380年、高さが2mを超える大皐月があります。
日野町の案内板がある木戸をくぐると小径の右側に赤やピンクのさつきが続きますしばらく行くと道が開け左手に本堂その前のお庭にも沢山のさつきの花が咲いていましたご住職、楽しいです。
すこし遅かったですが!綺麗でした!又行きたいです🌳😄
梅雨の晴れ間に行って来ました。今年はつぼみの時に雨がよく降り皐月花はいまいちでした。住職のユーモアあふれる、おしゃべりと近くにながれる川の音にとっても癒されました。
サツキ寺です。イグアナに似た杉の木。
他寺を参拝した際にこちらを紹介いただき参りました。さつき寺と呼ばれるだけあり、庭には沢山のさつきが咲いていました。新たなご住職がお見えになり、御朱印をいただくこともできました。これから賑わいそうなお寺です。
名前 |
法林山 雲迎寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-52-3914 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

和尚が、現役の落語家とか!先日行われた千体地蔵に関する小セミナー、得るもの多くて。お地蔵さん彫るのも貴重な体験でした。ありがとうございました。