馬が間近で見れる競馬場。
ウインズ浦和の特徴
JRAの馬券を現金購入できる競馬場です。
レース開催日以外は地域住民の憩いの公園です。
パドックが小さく、馬を間近で観察できます。
馬券を現金購入で利用。JRAとの共有交流もなり便利になりました。こうした見直しや改善はありがたい。
食事出来る処は有りますが食事がメインではないので食事したことが無く☆は3です。南浦和駅東口を出て不二家カフェの信号のある交差点を左折して少し歩くと無料送迎バス乗り場があり乗って10分程で浦和競馬場に到着、浦和競馬場に併設されてあるのがウインズ浦和です。無料の駐車場もありますが10分程歩く感じです。自転車やバイクの駐輪場はバスロータリーの左側にあり入場口まではすぐです。ゲートを入って真っ直ぐの建物に入るとレース場が一望出来オーロラビジョンでレースや払い戻しの情報確認も出来ます。自分は左側に曲がって埼玉県名産品店や飲み食い処を左手に広場のオーロラビジョンをチラ見しながら奥の建物に行き案内所の前にあるレーシングプログラムなどをもらって、先週の勝馬投票券があれば更に奥で払い戻して無ければ案内所の左手表の券売機で主に負け馬投票券(たまに勝馬投票券)を買って帰ります。埼玉県名産品店でたまにお菓子やお酒を買うこともあります。いつもはバイクで行きますが、歩きや自転車であれば入場口を出て左側に歩き坂を下って行くと馬場に入れるので馬がどんなところを走っているのかが体験出来ます。ウインズ浦和なので中央競馬が開催される日曜日と時々土曜日に行きますが、G1開催週で無い土曜日は休みの時もあるので開催日の確認は必要です。競馬好きであれば少額投票で飲み食いしながリーズナブルに1日遊べると思います。盆踊りなど浦和の催しも時々開催されるので競馬以外にも楽しみはあります。
レースが開催されてない日は公園として開放されており地域住民の憩の場になっています。夏はひまわり🌻が咲き誇っています。
パドックが小さくて馬がとても近くで見れます。馬の表情等も分かるのでとても見ていて微笑ましくなってしまいます。パドックからレース場までも近いので最後までパドックを見て、馬券を購入してレース場に行くのもバタバタする事もないです。新館がパドックからもレース場、出入口から近いので込み合います。旧館の方が空いているのでお勧めです。
名前 |
ウインズ浦和 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-881-1551 |
住所 |
〒336-0016 埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目8−42 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

埼玉県内にあるJRAの馬券が買える競馬場です。駐車場が有り金額は、一律1000円です。第7投票所にある里美売店で販売してるカレーは黄色いカレーです。美味しいですよ!2021年に第7投票所を解体してます。里見売店は、2号館1階に移動しました。第7投票所解体終了後、更地になりアスファルト舗装になりましたが、第7投票所跡地は設備棟になり、今現在はお客様は利用は出来ません。3号スタンドは、改修工事をして、エアコンや照明器具など、新しくなりました。改修工事も終わり綺麗になりました。3号館スタンドは、今までは1階から5階まで在りましたが、今現在は、1階から4階までとなりました。5階に関しては、組合事務所か入りました。今現在JRA場外発売時、土曜日、又は日曜日を除くJRA開催時、2号スタンドは、1階のみ。3号スタンドは、1階から4階まで。日曜日は、2号館スタンドは、1階と2階。3号館スタンドは、1階から4階まで、開いています。