スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
願長寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
護法山 願長寺 、ご本尊 阿弥陀如来、 真宗大谷派の寺院。歴史 行基の開基とされ、古くは天台宗だったが、寛正年間(1460~65)住僧恵恩は、蓮如に隋順し浄土真宗に転宗、堂宇を字街道?に再建した。延宝5(1677)年、寺号および木仏を許された。次いで貞享元(1684)年現在の地に移築されたが、寛保2(1742)年大風水害で日野川が決壊、堂舎をことごとく流失し、住職も溺死するという惨事があった。翌年僧文性は檀徒の協力を得て再建、法灯を相続したという。(『竜王町史』)