焼き鯖の匂い漂う泉町商店街。
いづみ町商店街跡の特徴
鯖街道起点プレートがある歴史的な商店街です。
焼き鯖の香ばしい匂いが漂う魅力的な場所です。
風情が感じられる小浜の鯖街道の中に位置しています。
現在鯖街道はアーケードが外され改装中のようです。私が来た時は5年以上前でその時は焼きサバの良い匂いがして風情がありました。雨の日でした。写真はその時のものになります。
小浜 鯖街道起点 泉町商店街。
鯖街道起点プレートを求めて来ましたが途中寄り道していた為に自分が訪れた時は夜の7:30頃で商店街は閉まってましたので今度は明るい時に来たいです。
時間がなく買い物はできませんでしたが、風情があって良かったです!関東ではまず見ない魚の陳列に興味が湧きました。
いずみ街商店街は京都~小浜間の鯖街道起点の地でもあり、いつ来ても、焼き鯖の匂いがめっちゃいいです!ちなみに焼き鯖は一本800円~1000円です焼きたての鯖は特に美味!商店街の端にある花屋さんは、お盆のお墓参り用の仏花もあります。
京出町柳へ鯖を運んだ鯖街道の起点。商店街には資料館もありますので、先人の歴史を学べます。
名前 |
いづみ町商店街跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

やはり開いているお店少ないね。町並みを残す活動頑張ってますね。