満願寺参拝後の秘境、奥の院へ!
出流山 満願寺の特徴
満願寺の奥の院では、神秘的な雰囲気と格式を堪能できる場所です。
坂東三十三観音巡礼の一環として、清らかな空気の中で参拝が楽しめます。
入山料300円で秘境の奥に足を運び、特別な体験が待っています。
歴史と格式の奥深さを感じる所です。川の流れを感じながら本殿に進めます。その裏には奥の宮があって、ちょっとしたハイキングになりそうな山道です。
山の奥にあるので雰囲気がいいです。建物も歴史がありそう。千と千尋の世界観があります。紅葉を見にきましたが少し早かったようです。奥の院というところまでは沢沿いを登っていきますが、本堂から先は有料で300円になります。奥の院には神秘的な鍾乳洞があります。一度お参りを。
坂東三十三観音巡礼にて参拝しました。石灰の採石場が並ぶ細い山道を登って行くと満願寺の仁王門が見えてきました。山深い起伏のある静かな広い境内で池もあり鯉が泳いでおり鯉のエサもありました。奥の院へ参拝するには時間が遅かったので本堂前にて読経、納経所で御朱印をいただいた後、ご住職と色々お話をさせていただきました。車で来た方は車が石灰まみれになりますので早めに洗車して落とした方が良いです。水分を含んで変質し車の塗装にダメージを与えるみたいです。
とても 澄んだ空気の中 清らかに 御参拝させて 頂きました。きちんと お手入れされた 素敵な お寺です☺️奥之院まで 結構 険しい山道です💦参拝料300円です。せっかくなので 行かせて頂きましたがかなり キツかった💦山ヒルに 二回も 刺されて、www蛇様に 二回も 遭遇しました💦スニーカーは 必須です。結構 ゴツゴツ 岩、石、滑りやすいです💦でもたどり着くと 素晴らしい 観音様の 後ろ姿、神秘的で ありがたかった。なんとも 言えない 世界観でした。お坊様も お優しく、気さくに話をしてくださって、素敵な お寺でした。一度は 行くべしですね☺️おすすめです。
名前 |
出流山 満願寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0282-31-1717 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

満願寺参拝だけで、お帰りはもったいない。せっかく来たんだから奥まで足を伸ばし、堪能されてはいかがでしょうか。奥の院という秘境あり(入山料¥300)ゆっくり歩いて30分位(足元はよくありません«サンダルでもokでした»階段もあり)ですが、秘境です。こんな所にどうやって造ったんだろうと神秘的です。興味のある方は行く価値があると思います(๑'ᴗ'๑)