青山通り沿いの煮干しラーメン、濃厚な旨みを体感!
青山煮干しラーメン ハレルヤの特徴
青山通り沿いの地下にあるラーメン店、雰囲気が独特です。
濃厚煮干しつけ麺が味わえる、貴重な一杯です。
鶏そばの美味しさが際立ち、リピート必至の味です。
鶏そばをいただきました。予想する鶏のサラッとしたスープとは違い、とろみのある、こってりしたスープです。麺は細麺、写真では判りませんが生の刻み玉ねぎの甘味とあっさり感がスープとよくマッチします。一本だけ入っていた穂先メンマは食感も味もとても良かったです。店内はカウンター4席、小さな4人掛けテーブルが2つ。煮干し粉末、煮干し脂、揚げニンニクなどの味変用調味料が用意されているのは嬉しいところです。
煮干しの醤油ラーメン900円。男性には物足りない量。煮干しはエグ味がなく食べやすい感じで、煮干し風味はそれほど濃くはない。煮干しが食べたいのであれば、ここは物足りないかも。夜間帯でしたが、接客は素っ気ない。お店に入っても、帰るときも特に案内ありませんでした。あまりお客に来てほしくないのかなという感じ。ラーメンWalkerのクーポンは先着3名のみなので、「昼の最初の方で終わる」とのこと。
青学から程近い、青山通り沿い地下にあるラーメン店。はるいちからハレルヤへと店名が変わりましたが、店員さんも提供メニューも店のレイアウトも変わってないですね。これと言ってめちゃくちゃ美味いものがあるわけでもないが、何を食べてもそこそこ美味い。ラーメン、つけ麺、かなりの種類があるし、注文する品により異なるバリエーションの麺が用意されているので飽きない。メインは煮干しを推しているが、いわゆるセメント系のようなニボニボしたものではなく、ほんのり煮干し出汁って感じ。他にも、肉だし二郎ラーメンは何度かマイナーチェンジされているが、今はトッピングでニンニクとショウガを追加可能。オーション麺の量はさほど多くはない。卓上にあるフライドガーリックや煮干し油などを投入して味変も楽しめます。ただ、これら卓上調味料の種類が多いのは良いのですが、容器がベタベタしているのでキレイに拭いて欲しいです。店内狭いですし、さっと食べてさっと出ていくのが適しているお店です。
ラーメンとても美味しかったです。二郎系のやつを注文してガツンと昼飯食べました。お腹いっぱいです。しっかりニンニクも効いてます。他のラーメンも食べたくなるような、色々なメニューがあってまた来店したくなるようなお店です。雰囲気は雑多なラーメン屋という感じなのでデートなどには不向きですが、ラーメンランチにはもってこいです!
本日のランチは渋谷ある青山煮干しラーメンハレルヤさんに来ました。濃厚鶏白湯カレーまぜそば1000円追い飯付き濃厚鶏白湯をベースに深みとコクのあるグラナパダーノとシュレッドチーズが、甘みと芳ばしい風味を醸し出しています。自家製辛味噌そぼろが歯応え抜群の太麺に絡んで絶品!これは間違いなくヤミツキになりますね〜。〆に追い飯を入れたらスープカレーバージョンに早変わり。これもまたハマります!ご馳走様でした。
| 名前 |
青山煮干しラーメン ハレルヤ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-5263-5558 |
| 住所 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目9−10 青山台ビル B1F |
| HP |
https://www.instagram.com/kidzhareruya?igsh=ODV4czA0ODk0aW0%3D&utm_source=qr |
| 評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
仕事で表参道✨ここ最近表参道来ることが多かったけど、これでしばらくは来なくなるかな、、ということで、前から気になっていたハレルヤさんへ✨地下へ降りると正面には別のお店途中で振り返るとお店があります✨平日12:50 2席空いてましたがそのあとすぐに5人くらいの並びになりました、、ツイてる✨券売機で濃厚煮干しつけ麺¥1000✨並盛り、中盛、太麺か極太麺か、選べます。今回は並盛、太面。結果的には中盛の方が良かったです✨太麺は腰があり良い感じ✨スープは煮干しと鶏でドロっとしてますが、塩味もニボ感もそこまでなく食べやすい✨少し絡みがあり少しゴワ感のある麺と相性バッチリ✨ただ少しパンチが無いな、、と卓上調味料見ると煮干し一味と煮干し油なるものが、、すかさず投入✨一気にニボワールドが口の中に広がります✨煮干し油は初だなあ、、見た目は掲載写真よりだいぶ劣りますが、麺の硬さや煮干しオイルなど好きな部分もあり、こんどはゆっくりとアレンジ加えながら味わいたいです✨