石龕寺からの軽登山、絶景待ち!
石龕寺 奥の院の特徴
車でアクセスできる石龕寺からの軽登山が魅力的です。
奥の院への獣道は滑りやすいので注意が必要です。
鉱山跡付近の辛い道中が本格的な冒険感を提供します。
ここからさらに登ると鉄塔のある山頂らしき所に出ます。この日は暑かったですが、すごい風で気持ちよかったです。そのまま「金屋鉱山跡へ」の看板通りに下って行くと鉱山跡に辿り着きます。まさに閉鎖空間で朽ちた廃車もあることで非日常を演出しています。さらに進んで石龕寺行きルートを行くと、鉱山跡から見えた岩山の頂上に出ます。ここから石龕寺に向けて「ひたすら」下って行くのですが、すごい勾配で場所によってはロープやチェーンを使わないと進めない程でした・・・45度どころか80度ぐらいある所もあり、こちらから登るには余程の覚悟が必要です。下りのダメージで捲れかけた靴底を気にしながら下ると焼尾神社の横に出ました。
かなり辛い道中です。景色は良い感じです。登りは、辛いですよ。
車で行ける石龕寺から20~30分の軽登山といった感じです。
ちょっとした登山になるので、体力、脚力に自信がない方は、止めておいたほうがいいかも。登山用の杖があると、かなり助かります。ここからの景色は、格別なものがあります。
奥の院には、細く狭く滑りやすい獣道のような道を登って行くので足元に気を付けて参拝してください。登りきった先には、丹波の町並みが見下ろせます。気持ちがいいです。
名前 |
石龕寺 奥の院 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

鉱山跡に行く途中で。ご挨拶ご挨拶。