横濱中区の厳島弁天で御朱印。
元町厳島神社(横浜弁財天御分祀)の特徴
元町の商店街近くに位置し、アクセスが良好です。
厳島弁天様からの御霊分けを受けた神社です。
御朱印は平日のみの対応なので、事前確認が必要です。
御朱印が頂ける神社。直書きして頂ける。御朱印は拝殿下の元町自治運営会という建物で。御朱印の頂ける時間帯が決まっているので注意⚠️。横浜元町の街中にありながらとても綺麗に整備され気持ち良く参拝出来た。境内には皇大神宮と金比羅宮が鎮座している。手水舎に花が飾られていて綺麗。境内には公園もあり街の人に愛される神社。横浜中華街からも歩いて10分ほど。中華街の雑踏に疲れたらこちらに参拝して一休みなんてどうだろうか。
元町の商店街近くに建つ神社。縁起によればその起源は700年ほど前にさかのぼるとのこと。神社としてこの地に移設されたのは明治時代ですが、その後関東大震災と太平洋戦争で二度灰燼に帰しながら、戦後再建されて現在に至ります。商店街の通りからも鳥居や社殿が眺められ、鎮守の神のような存在感を感じる神社です。
横濱中区羽衣町に鎮座されている厳島弁天様からの御霊分けだそうです。鎌倉幕府初代将軍源頼朝公が鎌倉の鬼門封じの為に建てられた?とも云われています。元町の裏通りに鎮座されていておりますが、静かで落ち着く素敵な神社様です。感謝☆
オヤジ駄俳人。おしゃれな商店街から横道に入った所にある。弁天三神とコノハナサクヤヒメを合祀。おしゃれなところゆえに女神さん達がよく似合う。鳥居の隣がちょっとしたビストロ屋で、鳥居前で長居すると、良い匂いにやられる。…よだれが。石川町駅前の商店街と、厳島神社前の商店街で雰囲気が違うのが面白い。駅前は、頭上に看板、電線など、道もゴタゴタしていて庶民向け。神社前は、頭上も道もスッキリ、セレブか観光客向けって感じ。神社入口の商店街通りにパン屋があるが、カレーパン1つが400円以上! セレブ過ぎる! その他のどの店も値段が高そう。マクドナルドすらもお高くなってそう。ーーーーここで二句。セレブじゃぞ 厳島から 見る高ね(高値とフェリス女学院側の高嶺)もとまちの カフェで恋バナ 四女神(よんめがみ)
こちらは2024年08月07日の訪問となります。元町商店街の路地裏にある神社です。手水社に花が添えてたり神輿庫が強そうな感じですね……。拝殿横の桜の木も名木として有名だそうで。祭神は市杵島姫命、多紀理姫命、木花咲耶姫命、湍津姫命と全員女神です。女子力が高いわけだ。繁盛を司る商店街の守護月天ですね。ちなみに拝殿奥脇には皇大神宮と金毘羅宮が並んでいます。また、御朱印には四人の女祭神の絵が描かれている(判子ですが)ので一見の価値があるかもしれません。
御朱印の対応は平日のみとの情報がありましたので平日に参詣しました。元町ショッピングストリートから山側に一本入った通り沿いで地域の集会所や子どもの公園が隣接していた。手水舎は花が飾られ気分良くお詣りでき、御朱印は御朱印帳へ書いていただけました。羽衣町の厳島神社と併せてお詣りできました。
名前 |
元町厳島神社(横浜弁財天御分祀) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-681-8087 |
住所 |
〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町5丁目208 厳島神社 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2025.3.11参拝横浜元町を散策して、偶然に見つけたので、参拝しました。小さな神社⛩️さんでしたが歴史は古く、また直書きの御朱印をいただきました。