元町公園脇の関東学院碑。
元町公園の脇を通る額坂の途中にある。アメリカ北部バプテスト(キリスト教プロテスタントの一教派)は、明治6(1873)年に宣教師のネイサン・ブラウン夫妻を日本に派遣して宣教活動を始め、横浜に日本バプテスト横浜教会を設立した。明治17(1884)年には代官坂東側の山の上に『横浜バプテスト神学校』を創立し、牧師・伝道師の養成を開始した。明治43(1910)年「横浜バプテスト神学校」は「福岡バプテスト神学校」と合併して 「日本バプテスト神学校」となり、東京小石川へ移転した。大正7(1918)年「東京学院」(旧・東京中学院)と合併して同校の神学部となった。昭和2(1927)年「東京学院」は「中学関東学院」と合併して「財団保人関東学院」となり神学部も横浜に移転。昭和10(1935)年に神学部は青山学院と合併し、昭和18(1943)年に閉鎖された。
名前 |
関東学院の源流 横浜バプテスト神学校発祥の地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

学校法人関東学院による碑がある。ここ横浜山手に1884年に創立された横浜バプテスト神学校を源流として、現在の関東学院が存立している。