傾斜が楽しい!
千葉セントラルゴルフクラブの特徴
傾斜を活かした楽しいラウンドが楽しめます。
長年の歴史を持つコースで各種コンペが豊富です。
友人と一緒に始めやすい雰囲気のゴルフ場です。
コースデビュー2回目のラウンドで利用⛳️傾斜を含め楽しめました!課題がたくさん見つかりました!カートが自動ではないため自分で運転が必要です!お昼ご飯とても美味しかったです😊
長年、各種コンペを多く主催しているゴルフコース。本当に楽しませていただいております。コースはABCと3つ。グリーンはベントとバミューダ。バミューダは、インターネットで調べると、「葉が太く芝目が強いことなので、ベントグリーンに慣れたゴルファーは難しく感じるかもしれません。・下り傾斜+順目は非常に速い・上り傾斜+逆目では非常に遅い傾斜と芝目の兼ね合いで、ボールの転がりの差がかなり異なります。」(川手 昇:ハイエストゴルフ編集部)とあります。千葉や神奈川などでは、ティフトン芝など含め一般的に体験できないグリーンと思います。コースレイアウトは大きな起伏より、左右のペナルティエリアが気になるところと思います。カートはカート道のみの人運転、カート乗り入れ不可。ナビ無し。グリーン迄の残り距離は、ベントとティフトンでそれぞれ、白と赤のヤーデージ杭で左右に分けてます。しかし、左右の狙うグリーンの色が分かっても、ロングなどでは、あの杭が残りなんヤードなのかはホールのレイアウトやボールの場所で、同色で遠めからはわかりにくい場合があります。距離測定器は今や必須⁈。レギュラーから距離もかなり有るホールもあり難しいです。楽しめますよ。
友人に誘われ、初めてこちらへ。東京都中央区から車で1時間半見ておけば、余程のことがない限り、ゆうに到着でき、アクセスは良いと思います。コースの方は、比較的真っ直ぐなコース設計が多く、そんなに難しさは感じません。が、この日は、バミューダグリーンが早くて、全くパターの感覚が掴めず…私が下手なので、こういった投稿は参考になりませんね💦平日、食事付きで6,000円以下は、安くて有難いです。ただ、カートにリモコンとなければ、コース表示とスコア入力のできる端末も付いてません。せめて、これくらいは付けて欲しいです。ランチはまあまあ、でも、コロナ禍だからでしょうか、水を入れるグラスがなく紙コップ。せめて、セルフならどちらか好きな方を選択させるようにして頂きたいです。※個人的に紙コップで飲むのが苦手なのです。最後に、施設はかなり老朽化しており、ロッカールームもかなりの年代物です。また、ホールによってはフェアウェイにもタンポポみたいな雑草が目立ちます。
名前 |
千葉セントラルゴルフクラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0436-36-1155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

運転手情報クラブハウス出入り自由キャディーバックの引取りは札や鍵等なくマスター室前で受け取るドライバー控え室はあるものの物置き状態なのでクルマで待機してクラブハウスのトイレを使うのがベター食事もクラブハウスで2階にレストランがあるメニューは添付の写真のみ1,600円基本でそこから料理やトッピングで付加金が発生帰りは出る時間にも寄るが木更津金田まで県道87経由で行った方が早いかも。