高知の飲みの〆、屋台餃子の味!
元祖うどん屋台 和楽路屋の特徴
屋台頃から通っているファンが多い、愛され続けるお店です。
スペシャルメニューが特に絶品で、リピーターも納得の味わいです。
店舗再開を喜ぶ声が多く、懐かしさを感じる場所となっています。
和楽路屋は、屋台から店舗に移っても、その品質は変わらず素晴らしいです。手作りのうどんは、コシがあり、出汁の風味が豊かで、一口食べるたびに幸せが広がります。また、温かいおもてなしが感じられ、地元の人々との交流も楽しめる、心温まる場所です。どんな時でも、ここに来ると心が和みます。
屋台時代から10年以上通っています。このコシがあるとは言えないフニャ麺が飲みの〆に最高です☺️屋台NGになって店舗で復活して良かった✨
大盛りにしても同じ値段に衝撃‼️うどんの柔らかさがクセになり、無性に食べたくなります😊
変わらぬ味、以前の屋台がもちろん思い出深いけど、高知の飲ん兵衛の腹を満たしてきたのは間違いなくこの味、この見た目。いろんな思い出がセットになってる。高知の文化をご賞味あれ。
店舗になっちゃったから値段上がってた、仕方ない。相変わらず記憶力のいいおっちゃんだ!嬉しいもう一人のおっちゃんも素敵だ〜店舗綺麗でオシャレ。また行きます〜!
屋台の時から何度か通っていますが、やっと店舗の方に行けました。この味!優しい、飲んだ後にちょうどいい。冬は肉うどんが最高。
友達と飲んだ後にフラっと寄りました若い頃、仕事の後に屋台で食べたなーと懐かしみました。変わらず、美味しいお出汁と大将の優しい笑顔でした。また、寄らせていただきます。
まぁ最高よ味とか値段どうこうやなくて好きなのよ。
屋台の頃から好きなお店です店舗で再開されていてとても嬉しいです。あのコップ洗いロボもあり懐かしさしかなかったです。
名前 |
元祖うどん屋台 和楽路屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/waraji_ya_udon?igsh=cTdxdDg1Mno3Zzhn |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

高知の呑みの〆は、屋台餃子?いえいえ、屋台うどんでしょう!大丸前の「ロボットうどん(通称)」には大変お世話になりました。出汁の美味しさ、優しさ。麺も天ぷらも屋台の頃と変わりません。久しぶりに食べたけど、やっぱり美味い!