ミナカ小田原の濃厚ちゃんぽん。
小田原ちゃんぽん ミナカ小田原店の特徴
ミナカ小田原内のちゃんぽん専門店で特別な一杯を楽しめます。
箱根に向かう途中、白ちゃんぽんと餃子で満足できる夕食が待っています。
小田原駅から直結、便利なアクセスで気軽に立ち寄れるお店です。
普通においしくてよかったんだけど、皿うどんなのに器が深くてあんかけの水分で食べてるそばから麺がパリパリから普通のらーめんのような麺に変わっていきました。某ちゃんぽん屋さんのように平たいお皿のほうが皿うどんを最後まで美味しく楽しめると思いました。お値段は良心的だし、店員さんも皆さん感じが良かったです。ご飯屋さんなので、お料理の評価で星3にさせていただきます。
アジフライ食べる予定が急きょちゃんぽんでランチ。海老出汁ちゃんぽん味噌が適度に濃厚で海老出汁しっかり効いて野菜たっぷりなかなか美味しかった。餃子は、小ぶりで普通。
箱根に行く途中に小田原に1泊し、晩御飯にミナカ小田原のフードコート内にあるちゃんぽん専門店で白ちゃんぽんと餃子をいただきました。ちゃんぽんは美味しかったのですが、餃子は小さすぎてチョットと言う感じです。
ミナカ小田原のフードコート内にあるちゃんぽん専門店。湯河原への旅の途中、昼食を食べに立ち寄りました。 せっかくなので店の名前を冠した〝小田原ちゃんぽん〟を食べてみました。釜揚げしらすや、小田原籠清のかまぼこの入ったちゃんぽんです。ちゃんぽんにわざわざシラスを入れなくてもというのが正直な感想。湘南から静岡は何でもシラスを乗っけて名物にしている感があります。小田原ちゃんぽんは、ちゃんぽん専門のチェーン店〝じげもんちゃんぽん〟のお店で、白 赤 黒 といろいろな種類のちゃんぽんがあります。ちゃんぽん好きなので、次回は別のメニューを食べてみたいです。
美味しいちゃんぽんでした。JRと小田急の乗り換え待ちの間に利用しました。小田原駅改札階から一つ降りてミナカへの連絡通路を通るとこちらのお店の入っているフードコートに着けます。白赤黒などいろんな色のちゃんぽん(あと皿うどん)あるようですが、スタンダードな白にしました。初めてだったので見たことない「あご玉ご飯」もセットにしましたが、私にはこれはなくても良かった、お腹いっぱいでご飯少し残してしまいました。(たくさん食べたい方にはオススメです。)ちゃんぽんはとても美味しかった。濃厚なスープ、野菜も野菜以外もいろんな種類の具材がたくさん入った具。生卵もトッピングメニューにありますので佐世保駅前のお店のチャンポンのように生卵載せちゃんぽんが作れます(これが好き)。システムはカウンターで注文して現金の支払いはセブンイレブンのように横にある精算機にお金を入れます。フードコートによくある呼び鈴を渡されますので5-10分ほど待ち、ベルが鳴ったら先ほどの注文カウンターからは見えない奥の方の受け取りカウンターにて受け取ります。調味料もこちらにあります。水等はフードコート内にある物を自分で取ってきます。お皿の返却棚は受け取りカウンターの横にあります。
小田原駅直結のちゃんぽん屋さん!もう完成してから2年くらい経ちますかね?小田原駅直結〝ミナカ〟小田原城下をイメージした商業施設です。かつては、小田原駅周辺で商売されてたお店さんが集まった感もありますが半分くらいは新しいお店かな?その中のフードコート内にあるのが今回利用させて頂いた〝小田原ちゃんぽん〟以前は違うラーメン屋さんだったと思います。普段はちゃんぽんをあまり好んで食べないのですが吸い込まれるように。お店は少し奥まったところにあるので見つけづらいかもしれません。店横で口頭で注文して呼び出しベルをもらい店の裏側で受け取るスタイルです。頼んだのは白ちゃんぽん、黒ちゃんぽんとも迷ったのですがプラス料金がかかるのとやはり初めてはスタンダードな白ちゃんぽんかなと(850円)お値段のわりに野菜もたっぷりで、とんこつ?の香りもよく特に麺が好みでしたwツヤツヤのツルツルの麺。お腹が空いてた事もありスープまで全て完食でした。ご馳走様でした。
名前 |
小田原ちゃんぽん ミナカ小田原店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-43-8811 |
住所 |
〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1丁目1−15 ミナカ小田原店 3F |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ミナカ小田原の中にあるちゃんぽん屋さん。ボリューム満点です。女性は麺少なめでもいいと思います。ただ、写真(実物)とメニューを比べてみてください。シラスの量は3分の1程度(もっと少ない?)しか載ってきません。これで1280円笑そういうところはちゃんとした方がいいと思いますよ。味はよくある豚骨に中太麺です。ちなみに料理の提供も15分ほどかかりました。全体的にもう少しがんばってほしい。