三田駅前で味調整自由!
ジャンクマンの特徴
二郎系ラーメンの独特な魅力が楽しめる、三田駅前の新しいお店です。
時間通りのオープンにはやや遅れますが、その分待つ価値があります。
味付けは薄めで、自分好みに調整できる醤油が置いてあります。
全体的に薄めな味付け。なので卓上の調味料で自分好みに出来る感じです。個人的にカラメが美味しかったです。お肉も柔らかく食べやすかったです。麺が…太麺細麺をミックスされてるのには驚きました。コシは他店に比べ抑え気味で伸びやすい印象でした。野菜、スープには高評価でしたが麺は自分好みではなかったですね。しかし全体的にまとまっていて美味しかった印象でした。念願のご飯にスープかけての〆ができたことが嬉しかったです。出来たら生卵欲しいですまぜそばもいただきましたがまぜそばも美味しかったです。ただ、野菜がもっと食べたかった印象です。野菜と麺を一緒に食べたら美味しかったので。従業員の方々は優しく明るい接客だったと思います。お待たせしてすみません。とお客さんにおっしゃってたけどBGMにリズムきざまれてるのには少し疑問でした。他店に比べ回転率がかなり遅いと思うので改良していただけたらと思います。4月までとお聞きしたのでこれからも通わせていただきたいと思います。
味は少し薄めですが、机に置いてある醤油で濃さが調節出来るので、全然問題ないです。チャーシューがすごく分厚く柔らかくてとても美味しかったです。2枚出しましたが、5枚足してたら食べきれないほどのボリュームです。麺もモチモチでとても美味しかったです。三田でここまでの二郎系が食べられるとは思いませんでした。
17時オープンのことでしたが、若干遅れてのオープンでした。開店前で10人ほどの並び。オープンしてから日も浅いためか、OJTしながらの調理でびっくり。食券を提出してから20分ほどで着丼。全体的に味が薄め。野菜マシにしましたが、そこまで野菜が盛られてる感じではなかったのでもう少しいけたかも。麺は、太麺だがかなり柔めの茹で具合。チャーシューは、結構硬めとなっていました。濃い味が好きな方は、卓上のラーメンタレで調整必須だと思います。駐車場は、併設駐車場がないので近場のコインパーキングとなります。
最近、三田駅前にできた二郎系ラーメン屋さん結論から言うと並んでも食べたい味でした。二郎系は久しぶりだったので、頼み方とか不安でしたが、卓上に備え付けのヤサイ・ニンニク・アブラの量に関した注文用紙が用意してあり、そしてそれぞれの量の目安が書いてある写真付きの説明パネルもあったので、イメージしやすく頼みやすかったです。店員さんもとても親切で、店内も大変心地よい空間でした。今回はラーメンを食べさせて頂きましたが、次回は、まぜそばを食べにいきたいと思います。チャーシューは、ほろほろで美味しく、スープも飲みやすくて美味しかったです。
名前 |
ジャンクマン |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒669-1528 兵庫県三田市駅前町4−27 縁結び通り 1番手前 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

期間限定なのと、駅前に寄ったついでに友人と立ち寄りました。私は豚ラーメン、友人は混ぜそば。ラーメンのスープは薄味でトッピングを全て普通にしましたが、ニンニクや背脂に負けてしまいます。できるだけスープにニンニクが混ざらないようにしてましたが、最後の方で混ざってしまいニンニクの味しかしなくなりました。麺は太麺・細麺の混じった物で食べ応えは硬めのきしめんを食べている感じ。麺がのびて汁を吸って重くならないのはいいですが、細麺に全く存在感がないので混ぜる意味はあるのかな?チャーシューは分厚く大きいですね。普段、二郎系をあまり食べないので、ラーメンを食べたというより創作麺料理を食べた感じです。もし次食べるなら、トッピングは全て少なめにしてラーメン感を感じたいですね。混ぜそばを食べた友人は、エビマヨ?の味でよく分からないと言ってました。二郎系といいながら、かなり好みの分かれる味だと思います。