また食べたくなる絶品ラーメン!
無垢 Tsuganeの特徴
念願の初訪店で楽しめる、絶品ラーメンが自慢です。
新横浜ラーメン博物館時代からのリピーターも。
こんなとこにラーメン屋さんがあるのかと驚きのロケーション。
念願の初訪店。入り口付近で脱輪した車をJAF のレスキューが吊り上げ中で入店までちょいと時間を要しました。三種盛り前菜とドイツ🇩🇪のノンアルコールビールでスタート。美味い‼️qualityの高さに驚いた。程なく塩、無垢二種のラーメン🍜着。どちらもナチュラルな口当たりのスープが旨い‼️。無垢は懐かしい高円寺のたぶし風かな。シンプルなのに、食べ進んでも飽きのこないテイストには感心しましたよ。夜の部も営業されてますが、パーキング付近の段差にご注意下さい。
北杜市にあるラーメン屋さん。古民家をラーメン屋にしてます。ラーメンは3種。お店の名前にもなってる、無垢、しょうゆ、塩。スープとしては、醤油豚骨なようですが、初めてな感じ。こってりでは無いですが、あっさりでもなく、しっかりと味があり。麺がするすると。加えて、ローストビーフ丼。ご飯の量は、少ないので、ラーメンと一緒に食べるとちょうど良い。甲州牛のローストビーフは柔らかく沢山乗ってるので、嬉しい。このお店のメインは、夜は素敵な日本酒やワインも。今度は夜に来たくなるお店でした。(2025/1)
新横浜ラーメン博物館にあった頃、結構な回数訪れたお気に入りの無垢ツヴァイテ。コロナ禍でラーメン博物館が休館している間にひっそりと卒業してしまい、その後甲府にオープン。今秋北杜市に移転して無垢 -Tsugane-としてオープンしたので11/23に訪れました。川崎からバイクで行ったんですが、ナンバーを見た店の方や他のお客さんから「川崎から来たんですか?」と驚かれました^^;新たな店舗は自然豊かな中にある古民家を改装したもので、一見するとラーメン店には全く見えません。しかし店内は古民家のものを活かしつつ、センス良くまとめられていました。無垢ラーメンはツヴァイテ時代と少々変わってましたが、上品な豚骨醤油で実に美味しく頂けました。我が家からの距離を考えるとそう簡単に行ける場所ではありませんが、次は妻も連れて再訪したいと思います。
北杜市でラーメン屋さんを探してて普段から須玉清里間で使ってる道から入ったところですが「こんなとこにラーメン屋さんがあるのか?」というようなとこにあります。道が細いのもありますが敷地に入るとこでちょっと勾配がキツいとこがあります。車高が低い車は注意が必要です。古民家の外観も内装も良い感じです。平日の昼近くですが車も止められて、店内へ入って待ち無しでカウンターへ。麺類のメニューは無垢、醤油、塩の3種類。(それとご飯系もあるのかな?)店名にもなってる無垢を注文。特に注文が重なっている雰囲気はないんだけど、出来上がるまでにちょっと時間がかかるのかな。スープは泡系の下に豚骨醤油に魚介系が入ってる感じ。家系のようなガツンとしたパンチは無いですが美味しい。麺は中太くらいのストレート、他ではあまり無い感じの食感で良い感じの歯応えです。チャーシューはスープによって変えてるみたいで、無垢には薫製系でしっかり薫製を感じられます。全体のバランスがすごく良いんだけど量は少なめかな。私的には1,300円は妥当と思うけど、「この量でこのトッピングで?」と思う人もいると思います。今日、ほんのちょっとだけ雪が舞ってました。(ワイパー使うほどじゃない)冬場は天気予報のチェックとスタッドレスがあれば。
名前 |
無垢 Tsugane |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-30-9369 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

また食べたくなる、絶品ラーメンでした!無垢ラーメンを注文しましたが、スープは濃厚で自分好み。そして富士桜ポークがとても美味しかったです!大好きなかんずりが入っているのも嬉しいポイント。量が少ないと言っている方もいらっしゃいますが、私にはちょうど良かったです。友人は塩を注文していましたが、こちらもとっても美味しかった!次回は塩を頼もうと思います。店内も素敵にリノベーションされていて感動。駐車場は停める場所によっては何回か切り返さないと出づらいと思います。