横浜へ安全にロングライド。
鶴見川サイクリングコースの特徴
鶴見川サイクリングコースは横浜まで安心して走れるルートです。
サイクリングだけでなく、ランニングやウォーキングにも最適なコースです。
鴨居駅からのアクセスが良く、環境が素晴らしい場所です。
サイクリングするにもランニングするにもウォーキングするにもいいコースです。ただ夜は街灯もなく真っ暗なところもあるので明るい色の服装をするとか反射板やライトで認識しやすくしておいたほうが良いです。たまに自電車で強烈なライトを点滅させてくる人が居るので迷惑です。交通量の多い車道を走る時には良いのでしょうがほぼ真っ暗な道で強烈なライトは迷惑でしかありません!!
ロードモデルの自転車の方はウォーキングしてる人の横を通過する時スピードを少し落として下さい。
数年前鴨居駅を下車して鶴見川の橋を渡る時、物凄く環境が良いなと思い。河川ウォーキングしたいなと思っておりました。本日は鴨居より新羽迄のコース。次回は鴨居より上流を目指して参りたいと思っております。
いつも昼休みと夜のウォーキングで家の近くで利用してます。この時期は、草が伸びて通路が狭くなっているところもあり、サイクリングしている人がくると危なく、注意が必要てす。景色は最高で、空気も美味しい。ところどころでは、川まで行けたり、公園があったりします。ゆっくり歩く人、走っている人、サイクリングの人、通学・通勤の人と様々な人が利用してますので、譲り合いと自己防衛しながら、ウォーキングを楽しんでいます。
基本的に土日は子供が沢山いて気持ちよく走れるところでは無いので常識の範囲で走るようにした方がいいでしょう。朝方や夜はランナーや自転車がメインで周回してる方もちらほら見かけるのでそれも面白いと思います。
名前 |
鶴見川サイクリングコース |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/map/tsunami/tsunami.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ここを通って横浜まで安全に走れるので、ロングライドのトレーニングで利用しています。お散歩の方、通勤通学の方もいらっしゃるのでスピードを出して自転車を飛ばす場所ではありません。