鶴見大附属の校舎は美しい!
私立なので校舎は綺麗ですが、設備費とられます。大学みたいに教科ごとに教室移動制です。先生は大学進学に親身になって対応してくれました。ただ、進学実績をあげたいのか、安全圏は勧めず、上を目指させます。サッカーや野球部が盛んな様ですが、学校自体が力を入れていないので弱いです。学校説明会に行った時、ウチはこういう学校なので、来たい人が受験して入学してください、みたいな事を校長先生だったかな?が話されていて、生徒集めにガツガツしていないんだな、という印象を受けました。
併願候補として高校説明会に参加した。校舎も綺麗だし生徒達も感じが良かった。自分達が学生時代に『鶴女』と呼んで『勉強しなくても入れる』と言っていた学校だった事にビックリ!当時とレベルも上がっていて時代の流れを感じた。
用事で入りました。科目ごとに教室が置かれており、綺麗でした。
私立学校に受験しようとしているご家庭でなぜか鶴見大附属は外される。なぜかというと「偏差値」は低いから検討したくないという理由が多い。ただ、実際オープンキャンパスや「校長先生とお散歩をしよう」などのイベントに出て、カリキュラムや校舎、先生の雰囲気、生徒の朗らかな笑顔と礼儀を見ると、「受験校候補」に上がってくる学校。そして、「合格校実績」を見てみると、なかなか良いです。教科毎に教室が違う、曹洞宗の総本山(總持寺)の学校で、良い意味で礼儀正しく、年相応にやんちゃで、でも読書が好きな子が多いイメージです。この横浜・川崎という都会の中で、ここまで静かな環境で成長できるって素晴らしいと思うのですが。横浜のどこかの仏教の学校より、良い厳しさで、良い成長がのぞめると思いました。
名前 |
鶴見大学附属中学校・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-581-6325 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

不便なところにある。