自然に囲まれた真面目な学び舎。
神奈川県立金井高等学校の特徴
耐震工事中でも自然が豊かで落ち着ける環境です。
運動場狭くなり運動系クラブの練習が制限されています。
昔の良い先生たちと真面目な校風が今も息づいています。
どういう訳かこの学校の生徒は学校付近や駅で一般人をジロジロ見てきます。かなり不快です。なにか気に入らないことでもあるんでしょうか?
何故か2年近く耐震工事してるけど進んでる気配ない運動場を狭くしてるデカい工事事務所と工事関係者用駐車場、そのお陰で運動系クラブ活動も練習が限られる。これだけ既に期間を使っていれば新校舎5棟は建てられそうなのに。
今学校は耐震改修工事中ですが自然がいっぱいの環境でスポーツも学業も頑張っています。
偏差値が50あるかといったレベルの人を評定平均4もなしに平気でMARCHに指定校で行かせる学校。もっと優秀で頭いい人がたくさん一般入試で落ちてるのに本当に卑怯だと思います。
通学マナーが悪い。他所の高校の通学とどうしてこんなに差が出るのか不思議で仕方がない。
バスのマナー悪いんだよな特に1年。名前は知らんけど白いバックのやつと太ってるやつ二人が。
この高校のバス乗車マナー悪すぎ。大人をバカにしてます。一体学校側は、どのような教育をしているか疑問に思います。
昔は、真面目な校風に良い先生たちでした!しかも 静かな環境で楽しいイベントが多かったです。
建屋の老朽化が目立つ。中堅高校だが建屋が見劣りするのが残念。
名前 |
神奈川県立金井高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-852-4721 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

近くの、業務スーパーに行きました高校へは、行っていません。あしからず・・・