感動の海鮮、貴山の味。
博多 鮨 貴山の特徴
博多駅から徒歩圏内で便利な立地、ランチにもぴったりです。
5年連続ミシュランガイド掲載の信頼できるお鮨屋さんです。
大将が気さくで、リラックスしながら美味しいお鮨を楽しめます。
個室があり、落ち着いてゆったりと食事と会話を楽しむことができました✨海鮮は抜群に美味しく感動しました✨店内は高級感と清潔感ありましたが、ビル自体はすこし古い感じで店内入るまで、本当にここであっているか少し不安でした。個室は2人で利用しました。ゆったりとしたスペースではなく、机と配膳のためちょっとしたスペースのみのコンパクトな個室でした。
博多の『鮨 貴山』へ。2023年、博多にオープンし東京広尾では5年連続ミシュランガイド掲載店の2号店となります。博多駅ほど近くのビルの地下にお店はあり、ディープな感じかと思いきや、店内は洗練されておりとってもキレイです。カウンター11席と、4人がけのテーブルが4つほどありました。我々が訪問した翌日は11人でカウンター貸切での忘年会のようです。羨ましいですねこんな素晴らしいお店で忘年会とは。今回は夜訪問、【飲み放題付】おまかせ上コース→18,000円を注文です。頂いたお料理前菜・柿と貝柱の甘酢和え・かぼちゃの煮物→甘すぎず非常に手がかかっている前菜。この時点でものすごくテンションがあがります。「あ、このお店美味しいな...」と思わせてくれる一品。刺身・ヤイトガツオとヤリイカ椀物・長芋とあおさの吸い物→「寒くなってきたので」とお出しいただいた。この日は本当に寒く、心も身体も温まりました。お鮨・赤やがら→始めてヤガラをお鮨で頂きました。もっちりしたタイのような感じ。「ヤガラはどこで穫れるんですか?」と質問したところヤガラの種類や穫れる地域などについて詳しく教えて頂き、親方のレベルの高さを理解しました。さすがにヤガラの種類や漁獲地域を自信持って言えるのはすごいです。・中トロ背中→この時期は腹を使うと脂が強すぎるとのことで背を。程よい脂で非常に美味しかったです。・ヤリイカ→一回あえて冷凍し、細胞を壊すことでもちもちにしているそう。素晴らしいお仕事。・イワシ酢締め→ほんの少し酢じめされたイワシ・タイラギ貝→少し炙って甘みが強くなっているタイラギ。食べごたえも十分です。・サワラ漬け→6日間漬けたサワラ。大人になってサワラの美味しさが分かってきた気がします。・トロタク巻→こちらも背。・いくらとウニとカニの子丼→ウニもミョウバンの感じがなく非常に美味しい。・赤身→美味しい。赤みでこの旨味はマグロのポテンシャルもすごい。・穴子→養殖物。もちろん親方は穴子の産地にも超詳しい。ものすごい知識レベルなのに硬くなく、ラフに楽しめるのも本当にすごい。・タイの炊合せ・もずくと栗の茶わん蒸し留椀・赤だし・玉デザート・甘さ控えめのババロア→いつも思うのですが、コースの最後にとんでもなく甘いデザートを出してくるお店は好きではないです。こちらのババロアは超甘さ控えめでとっても美味しかったです。デザートを食べた後フライドポテトを食べたい!という人にはいいですね。日本酒を合わせて非常に楽しい時間を過ごせました。ごちそうさまでした。
友人おすすめのお鮨屋さんに娘と行ってきました🍣ここは5年連続ミシュランガイド掲載店の2号店らしくて、期待度上がります🥹ランチは4000円から食べれるそうですが私が食べたのは▫️夜のおまかせコース 14000yen週末だったので予約して伺いましたがカウンターと個室がありカウンターは私たちで満席に🈵高級店ですが、大将がとても気さくにお話ししてくださり、終始リラックス☺️周りの方がスパークリングを飲んでいたので私もスパークリングを頼んじゃいました🥂目の前で握ってくれるお鮨が本当に絶妙に美味しくて…普段ウニが食べれない娘がとても美味しいから食べれると…2人で感動しながら美味しくいただぎした🥹最後は大将の母の味のババロア。最後の甘味まで美味しくいただき大満足です🥰またご褒美に利用したいです。ごちそうさまでした☺️
名前 |
博多 鮨 貴山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-409-7228 |
住所 |
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目25−24 八百治ビル B1F |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駅からも徒歩圏内で便利な場所にあるのでランチで伺いました。店内は清潔感がありとても良い雰囲気です。お料理も美味しく頂きました。