文久元年の地神搭で歴史を感じる。
井戸久保の地神塔の特徴
井戸久保の地神塔には地神搭がしっかり残されている点が魅力です。
文久元辛酉中秋吉祥日の銘文を魅せる歴史的な石彫作品です。
左右面にある天下泰平五穀成就との対比が興味を引きます。
正面に「地神搭」、右側面に「文久元辛酉中秋吉祥日」、左側面には「天下泰平五穀成就」とあります。こどもの国通りの恩田駅付近の歩道上、横断歩道ありの標識の脇に建立されています。正面が車道側(ガードレール)に向いているので、車道側からでは見落としてしまいます。
| 名前 |
井戸久保の地神塔 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
この手の史跡は残っているだけマシなのか残すからには保全などをどこまでやるべきなのか。というのは難しい問題である。現状は辛うじて文字が読めるが、基本的に「ある」だけだ。