信玄橋そば、魅力の153号店。
国道153号をドライブしていた際に、看板が目についたので、立ち寄りました。あたりには駐車場がありませんでした(気がつかなかっただけかもしれません)交差点からすぐのところの石階段を登ると説明の書かれた看板などがあり、信玄がこの地で他界したと記載がありました。もう少し立派なものがあるのかと思いきや、小さなお社と奥に石塔があり、その後ろに信玄の肖像画がありました。わざわざ行くほどでもないが、ドライブ途中に少し立ち寄る程度なら良いのかもしれません。トイレなど整備して休憩スポットにしてくれると良いと思いました。
長野県根羽村の153号線沿いにあります。後から調べてみると武田信玄の塚は諸説ありここだけではないとのことです。駐車場がないのでそこだけはご注意を。
三度目の信玄塚。現在放送中の大河にて、武田信玄が亡くなる場面は凄く感動しましたが、ココなんですかね?想像、妄想だけでも楽しめるのが歴史だと思うので正確か正確ではないとかはどちらでも良いかと…あと、蛇も出やすい場所なので足元には気をつけて見に行ってください。
信玄橋の工事中で脇道が抜けれないようになってましたがこの地へ来ることができてよかったです。できれば大河の信玄死去の時期に合わせられればよかったのですが・・・だいぶ遅れてしまいました💦
天気が良くイイ日になりました。散歩に丁度いいです(^^)塚の上の方へ行くと落ちそうで落ちない岩を発見しました。
茶臼山の帰り、ルート153号の通り走っていたらありました。大きな看板があるので分かりやすいです。武田信玄公が亡くなった地は、家臣が隠していたので、はっきりとわかりません。今は、塚はなく、国道の東、風林火山の壁画の裏にあったようです。
名前 |
信玄塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

南信州へ車で走ってた時に見かけて寄りまし。武田信玄が亡くなった場所と案内が書かれています。石塔の裏には武田信玄の肖像画も飾られてます。