幻想的な風景広がる荒井沢。
荒井沢 市民の森の特徴
近くに住宅地があるとは思えない、豊かな森林が魅力です。
夏には幻想的なホタルが観られる穴場の散策スポットです。
しっかり整備された適度な散歩道で、自然を存分に感じられます。
◆《横浜市市民の森制度(47か所)》に指定されている【荒井沢市民の森】は、栄区公田町(くでんちょう)の南東端にあります。◆東京ドーム約2コ分。「皆城山・みなしろやま(101m)」の展望デッキを中心に、墓苑と老人ホームの周囲を一周するハイキングを楽しむことができます。【荒井沢(あらいさわ)市民の森】●時間 日の出〜日没●駐車場 なし ※「タイムズイトーヨーカドー桂台店」などのコインパーキングあり。●出入口 数か所①西側の公田町方面から。墓苑50m手前に「炭焼広場」と「極楽広場」の道標があります。②栄区桂台南最南端にある階段から(鎌倉市との市境)。左手のゴルフ場防球ネット沿いを進みます。③鎌倉市今泉にある「今泉不動バス停」付近から。山道を北上します。♣「上郷市民の森」と「散在ガ池(さんざがいけ)森林公園」に挟まれているので、連続で3つ踏破できます。
通行止めの所が1箇所ありますが、近くに上に出れる迂回路があります。ベンチが多い。2024/1/4
桂台から直接行けず公田から降りた交差点から荒井沢方面の標識に沿って迂回する形で入っていきます。歩道は整備されており歩きやすいです。展望台の手前の階段は結構長いです。人は少なく意外と穴場でした♪
すぐ近くに住宅地が広がっていると思えないほど森林でした。
ボランティアの方々が手入れされている森。急角度の散策路がありますが、ほぼ手すりが備え付けられ、木製階段も腐食部分が適宜修繕されています。年配の方や幼い子供連れのファミリー層もいらっしゃっていますが、山道のエリアは注意が必要です。樹木や下草の伐採、谷戸田へ引水して田植えやカエル、ホタル等の水生動物が育つ環境を維持する等、ボランティアのみなさんに頭が下がります。野鳥の声を聴きながら、40分ほどで一周できますが、尾根伝いに鎌倉へ向かうハイキングコースもあります。人とそう多くすれ違わず、都会の喧騒を忘れさせてくれる場所です。
子どもとのお散歩でよく行きます。景色もよく、ゆったりと歩くことができます。舗装されてない歩道なので、運動靴で行くことをおすすめします。
適度に歩きやすく、ウォーキングには、良いですね。
勤務先が近いので😜特に夜勤明けに皆城山展望台にて、一服しながら富士山にご挨拶ですね。背伸びせず私の心を癒してくれる場所。
地下水が垂れる崖に氷氷柱つらら。!!
| 名前 |
荒井沢 市民の森 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-671-2624 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
綺麗な小さな広場です、ボランティアの方々が手をかけて整備されている事がよく判ります。トイレもありトレッキングの休憩に使わせて頂きました。ありがとうございました。