浄妙寺の美景と英国風ランチ。
石窯ガーデンテラスの特徴
鎌倉の浄妙寺境内に位置し、素晴らしい景色を楽しめます。
1922年の洋館を改装したおしゃれな店内で、心地よい空間が広がっています。
浄妙寺拝観後訪問。同じ敷地内にありますのでこちらへ訪問するには拝観料100円を納めます。お寺の雰囲気とはガラッと違うガーデンテラス。手作りスコーンを頂きました。外はサクッと中はしっとりと美味しいです。2,000円以上食事をすると浄妙寺の広い駐車場が3時間無料となり近隣のお寺を拝観するのに助かります。
お寺に参りこの先に英国風の🇬🇧お庭があるとはにわかに信じがたいがあります!ステキな洋館とお庭が本当はランチをいただきたかったのですが時間の関係でスコーンセットをいただきましたスコーンはさっくり焼きたてほかほかクロテッドクリームといちごジャムをつけて紅茶といただきますお庭を眺めながらしばし優雅な時間を味わえますお花が咲く時期に訪れてるとサイコーですね。
ラストオーダーのギリギリで間に合って駆け込みの訪問でした。お食事オーダーは既に終了していてカフェ利用のみだったのですが美味しいプリンとコーヒーを頂くことができました。テラス席は風が気持ちよくてお手入れされた庭園も素敵で白い紫陽花がとても綺麗でした!お手洗いへ行くときに通る物販コーナーの部屋?にはテディベアが飾られていて可愛かったです🧸自家製スコーンやハーブティーの販売がされていたのでお土産に購入。今度はもっとのんびりとしたヌン活やお食事もしたいです。
店内の雰囲気はよく、料理も美味しく、接客も素晴らしく、なにより全てのスタッフが子供をあやしてくださり、とても居心地の良いお店でした。週末の11時頃に子供を含めて4人で伺いました。この時点ではまだ席にも余裕がありました。店内の席を選び、ブイヤベース、ガーデンプレート、本日のパスタを注文しました。子供向けメニューはなかったため、子供2人で1人前程度を想定した注文です。どの料理も文句なしで美味しく、子供たちもよく食べてくれました。特に料理についてくるパンが美味しくて、会計時に購入して帰りました。帰る際には全てのテーブルが埋まり何組も順番待ちされている状態でした。注意点として、店舗は寺院の境内を抜けた先にあります。入るには拝観料が必ず必要です。地図では直接行ける道があるようにみえますが門が閉まっていて通り抜けできませんでした。通り道に”ガーデンテラスへは山門から”と記載はありましたが、山門が何処のことかわかりませんでした。また、山の上にあるため徒歩で少し登る必要がありました。
100年以上前、1922年に建てられた洋館を改装したレストラン。その建築物に四季折々に美しいイングリッシュガーデンが併設されています。場所は、鎌倉五山五位の浄妙寺の山門をくぐり、100円の拝観料を払って手入れの行き届いた和の庭園を通り、本堂の左を上がった所にあります。案内掲示板が要所要所にあるので迷うことはありません。境内の梅、ロウバイ、マンサクが咲く早春の平日、ランチの始まる11:00に訪問。10:00からカフェが先行オープンしているので既に店内、テラス共にお客さんが数組入っていました。4種類あるランチセットの内、人気のガーデンプレートと真鯛と有頭海老のブイヤベースをオーダーしました。お味の方はまずまず、コーヒー、紅茶は可もなく不可もなくでしたが、ブルーのパラソルが綺麗に並んだテラス席は明るさと開放感に溢れ、マントルとバーモントキャスティングの薪ストーブのある室内は、クラッシック音楽が流れる優雅な空間になっていて、こうした環境のあるレストランはなかなかお目に掛かることが出来ません。次回は、アフタヌーンティーを頼もうと思います。平日、車で来る方は浄妙寺の駐車場に停めて、受付でスリップを受け取って、レストランでそのスリップに印鑑をもらいます。2000円以上で3時間フリーになりますので、イングリッシュガーデンや浄妙寺の境内を楽しむ時間も十分に取ることが出来ます。
アフタヌーンティーを洋館個室で頂きました。季節が良ければお庭を見ながらテラス席も良いと思います。飲み物は紅茶かコーヒーの選択ができ、最初はポットで紅茶を、その後はコーヒーを頂きました。どちらも丁寧に入れられていて、美味しかったです。サンドウィッチはサーモン、クリームチーズときゅうり、ローストビーフ、パンも美味しく、又スコーンは香ばしく、クロテッドクリームとジャム付きでした。焼き菓子やモンブランも小ぶりで甘過ぎず、丁度良かったと思います。これで4200円はお値打ちです。
久しぶりに紫陽花と英国式庭園を見ながらテラス席でランチをしたいと思い伺いました。11時ぐらいに着きましたが、10組ぐらい待っていましたが、11時半ぐらいに店内ならとご案内頂きました。テラス席を待つか迷いましたが、少し蒸し暑かったので店内で快適に過ごし、ランチを頂いた後庭園を散策させて頂きました。お店のまわりには沢山の綺麗な紫陽花、店内へ入って見る庭園はまた雰囲気が違って素敵だした。更に、石窯ガーデンの店員の方々は色々お気遣いくださり、楽しい一時を過ごすことが出来ました。今日は初めてランチを頂きましたが、鎌倉野菜を使ったサラダにパスタとも美味しかったです。アフタヌーンティーを召し上がっている方も沢山いらっしゃいました。
素敵な庭に、澄んだ空気、お料理も美味しかった。少し年配の店員さん?オーナーさんが? 片付けをしたりお客様さんに声をかけていたり。時々賑わう店内を見て、微笑んでいたり。人気のあるお店なのに、そんな風景に幸せになりました。
まず、ここにはいるには拝観料を100円払わないとならない。浄妙寺の境内のなかを歩いて行くと上の方にあります。サラダのコースとかあったら良かった。サンドイッチのパンがパサついてていまいちだった。それ以外は最高です。天気が良かったらもっと庭園のお花が映えたと思います。綺麗な庭園を見ながらの食事に忙しかった日々を一瞬忘れるひとときでした。行きはタクシーで2000円位、帰りは鎌倉駅まで散歩しながら帰りました。
名前 |
石窯ガーデンテラス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-22-8851 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

浄妙寺の境内にあり、拝観料を払う必要がありますが、大人100円と良心的な値段設定で、お寺もとても綺麗で、払う価値はありますただ、階段を登ったりと結構歩くので、運動していない方は多少きついかと思われます素敵な外観を構え、店内へと入ると、どの席も外の景色を一望でき、入ってすぐの左側には、小さなミュージアム的なものがあり、そちらも素敵でした・石窯ガーデンプレートまず初めにマッシュルームのポタージュを頂きましたが、上品な味わいで、きのこのしっかりとした味がついていますが、さっぱりとした後味で、中に入ったクルトンもサクサクとした食感を残していますメインのガーデンプレートはチーズ、鎌倉ハム・ソーセージ、キッシュロレーヌ、パン、鎌倉野菜、ツナと鎌倉を満喫できるメニューでした・季節のスイーツセット本日は、林檎のクランブルもしくは南瓜のシフォンケーキで、クランブルを選択しましたその見た目からシェフの物凄い拘りが感じられ、味はシュークリームの皮を固くしたような生地の中に、りんごのコンポートのようなものが入り、上層には生クリームの上に可愛い林檎のお耳がついています添えてあるアイスとカラメルソースが絶妙に合いました。