梅と富士山の静かなひととき。
十二所果樹園の特徴
展望広場からは梅と富士山の絶景が楽しめます。
静かな環境で梅の花に囲まれたひとときを過ごせます。
ベンチやテーブルがあり、休憩に最適な場所です。
朝比奈の切り通しの先に有り、展望台からは東京湾、富士山、大山など良く見れます。
梅と栗の木がある庭園です。人も少ないので、静かに過ごすことが出来ます。
ここの梅の見頃は、3月2週目辺りからのようです(上の方は、もう少し早め)。鎌倉では、大きい梅林で、朝比奈切通のすぐ側にあり、上総介広常が住んでいたのも、この辺りのようです。近くの見所として、7口の中では、最も当時の面影が残る朝比奈切通、上総介塔、梶原太刀洗水、十二所のやぐら群、熊野神社、澄んだ日の展望台なども、お勧めです。
梅の季節にまた来てみたいですね~
太刀洗水の史跡を訪れたついでに気が向いて訪問しました。梅の時期にまた来たいと思います。
果樹園から熊野神社方面に歩いた途中に見える東朝比奈、六浦町の景色です。東京湾も良く見えます♪
満開ですが期待しないほうがよいです。
やまなみルートの途中にあります。
まだ、梅は咲いていなかった。
| 名前 |
十二所果樹園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
3月4日訪問展望広場からの眺めはまずまず良くてベンチ、テーブルもあり休憩に最適。この展望広場への最後の登坂はかなりの急登でしたが、虎ロープがあるので楽に登れました梅は七分咲き以上で蝋梅は終ってたかも。