神奈川県鵜の森の趣ある日枝神社。
日枝神社の特徴
神奈川県鵜の森にあり、趣のある神社です。
駐車場が完備されていて、ゆったりお参りできます。
亀ケ池八幡宮の兼務神社として特別な雰囲気があります。
人が少なく静かで落ち着いているところです。
神奈川県鵜の森に鎮座されてる日枝神社にお参りして来ました(^o^)小さめな神社ですがご利益は沢山ありますし駐車場もありますのでゆっくりお参りして下さい(^o^)
閑静な住宅街の中にあります。七五三やお宮参りのご家族がおみえになっていました。御神木の根や枝が蛇に似た柄になっていました。
亀ケ池八幡宮が兼務する神職不在の氏子神社。御朱印は本務社で記帳して頂ける。例大祭は9月第二週の土日で、令和元年は7日と8日。土曜日:万灯神輿渡御(19:00~21:00)、万灯神輿は二天棒・タンス付きでどっこい担ぎ。日曜日:宮神輿渡御(11:00~15:30)。宮神輿は井桁に組んだ普通ので、江戸前担ぎ。宮入り後、境内で【ヨコタ】をやり16時:担ぎ納め。【ヨコタ担ぎ】は 、六郷神社の神輿動画を検索して観て下さい。
名前 |
日枝神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒252-0301 神奈川県相模原市南区鵜野森2丁目29−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

とても趣のある神社です。