清々しい八幡様で安産祈願。
男山八幡神社の特徴
地元に愛される安産祈願で有名な神社です。
清々しい雰囲気の中で心の洗濯ができる場所です。
子供の成長を願う伝統行事が行われている神社です。
おみやまいりにいきました。境内の、動物たちがみーんな親子セットで、感激でした。敷地のお隣に、やぎが、放牧されていてほっこり。
長男坊🥰次男坊🥰が嫁ちゃま🥰のお腹に宿った際🥰安産祈願😊して来たぁ地元の神社です⛩5歳3歳に今の所元気が有り余るくらいよく育っている途中です👍😊
すくっとした杉並木と榊の参道がとても凜とした八幡様です。御朱印も手書きで授けていただけました。
福島県南相馬市鹿島区寺内地区にある男山八幡宮です。奥州相馬で1170年以上続く八幡様です。戌年・亥年生まれの守り神であり、子授け・安産・子育の神様です。行き届いた管理がされていて屋外トイレが自動センサーで流れるタイプだったので驚きました。
住職様は非常に教育熱心でいろんな場所でどんな問題についても、必ず意見を持っていて建設的な発言をされております。犬亥の神様を祀られている、と聞いております。
宮司がおとうさん、長女、長男が禰宜、三人で新年の御祈祷を行なっていました。境内には、兎年にちなんで大きな兎の絵馬がたてられていました❕今年はウサギのように跳ねる年になりますように‼️
参道のクモの巣が気になりますが、格式を感じる神社です。
11月中旬の日曜に参拝させていただきました。静かなところであり、庭の池や境内も綺麗に整備されております。子宝いぬの置物の廻りには12個の干支の突起があり、お賽銭が置かれておりました。社殿では、ご祈願をされておりましたので、静かに参拝させていただきました。社務所に伺いましたが、ご祈願中のため不在のようでした。良き日に参拝させて頂きました。また、良き日にご参拝させて頂きます。
宮司さんがお留守で御朱印は頂けませんでしたが、お留守番中の猫ちゃんがおもてなしをしてくれました。
名前 |
男山八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0244-46-2787 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

道すがらお参りしました。拝殿ではご祈祷が行われていました。