横浜の大岡川源流で自然散策。
氷取沢 市民の森の特徴
磯子区の広大な森で豊かな植生が楽しめます。
富士山も望める軽登山向けのハイキングコースが魅力です。
大岡川源流域の散策路でペットとのお散歩もおすすめです。
富士山も見えました。ここが横浜市?小川のせせらぎと鳥の声木の匂いに癒やされます。
小川があり、植生が豊かです。森の低層部まで日光が届いており、明るいです。素敵な場所でした。軽いハイキングや、森林浴におすすめです。
大岡川源流域と農業区域に別れています。入るには、バス停氷取沢から、金沢自然公園から、港南台又は洋光台からいっしんどう広場経由で入れます。ふじづか休憩所から円海山に向う早春の尾根道は、椿のトンネルが素晴しい。おおやと広場辺りは水仙と梅が良い。無論、春は山桜もあります。秋には氷取沢農業道路両わきはコスモスが咲き乱れます。紅葉も見られます。山道、登りもありますので歩き易い靴が良いでしょう。瀬上市民の森や金沢市民の森と組合せてのハイキングや、鎌倉に向けてのハイキングが良いです。
磯子区でも特に自然あふれるエリアです。
広大な森。遊歩道が整備されており、散策や自然観察に最適です。時折木の下に大量に木の実の殻や葉っぱの残骸が落ちていますがそれはリスの仕業です。春から秋にかけてはたくさんのリス(タイワンリス)を見ることができます。ちょこちょこと走り回りかわいらしいですが、触れたり、餌を与えたりしてはいけません。ちなみにタイワンリスは国外移入種です。
横浜市内でこんなにも自然の残る場所は今や貴重。林の中を尾根道にまで出て左に進めば鎌倉に至るトレイルは是非一度歩いてみる価値あり。
沢沿いのうっそうとした森。2021.9.
2021年2月広い自然があり、起伏にとんだ散策路があります。良いハイキングができます。
横浜で自然が残っている所です。
名前 |
氷取沢 市民の森 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-750-2335 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

この区間に限らないことだが、このエリア一帯のハイキングコースは標高そのものは低いが、下がったり上がったりが繰り返すのでハイキングというよりも縦走あるいは軽登山だと考えたほうが良い。ただし本物の登山と異なり、ところどころ街中に出る選択が出てくるので、途中でギブアップして街中に抜けることはもちろんできる。しかし延々とハイキングを続けることもまた可能だ。