願いが叶う、横須賀の神社。
大六天神社の特徴
御朱印がいただけ、訪れるたびに願いが叶う神社です。
高い場所から町並みを眺められ、四季折々の風景を楽しめます。
牛に乗った菅原道真公の像があり、独特な雰囲気を醸し出しています。
御朱印が頂ける神社。直書きして頂ける。少し階段を登った小高い山の上に鎮座する。周囲は住宅街で駐車スペースなどは無さそう。最寄りの交通機関は京急バスの坂本坂上。
ほんとに願いが叶う気がする神社です苦しいときも嬉しいときもご報告に寄らせてもらってます。
にゃんこが沢山いる神社結構急で高くなっていて町並みを眺めたり出来るのですが、神社の更に上には畑があって強く土地に根付いている感じがしますまた横須賀らしいのか、お稲荷様のところには牛に乗った菅原道真公らしき像もあります。
賽銭箱に猫が寝てるのでお賽銭投げるとき注意!
2020/07/15御朱印を頂いてきました。境内にダンボール箱が置かれていてネコがお昼寝してました。静かな落ち着く雰囲気の神社です。水曜日と日曜日の9時から16時に社務所にて対応して頂けるとのことです。汐入駅からほぼ一本道で歩いて行けるのですが途中から急な坂道になるので注意です。
静かで平和な、とてもリラックスできる神社です。小さいながらも快適で、上からの眺めは素晴らしい。(原文)It is a quiet, peaceful and very relaxing shrine. Small but pleasant with a scenic view from above.
先代の神主さんにも当代の神主さんにも。色々と教えて頂いた。サッカー日本代表のロゴのデザイン。八咫烏=三本足の烏や古い日本神話にも繫りが有るらしい。山岳進行。富士山🗻。男体山。女体山。などなど。私の祖母がデイ・サービスで拵えた。数珠📿ブレスレットを身に付けていたら。当代の神主さんが何かを閃いた様で八咫烏を掘り込んだブレスレットor数珠の試作モデルを私がやってたの。☺︎
出雲系統の神社だそうです。普段は神主さんがいません。あまり広くないですが山の上なのでとても静かです。
名前 |
大六天神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4?jid=435&cd=1205048&scd=&npg=0 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

良い神社です。