地震の記憶を今に刻む、名取のモニュメント。
名取市東日本大震災慰霊碑の特徴
東日本大震災の津波と同高さのモニュメントが印象的です。
現天皇皇后から贈られた詩を刻む石碑が存在します。
整備された駐車場と散策しやすい周辺環境が魅力です。
地震の後の津波への注意を促す石碑、現天皇さま皇后さまが名取の街に贈られた詩を刻む石碑などがありました。優しい言葉遣いであり、天皇さま皇后さまの詩の石碑は個人的にお気に入りでした。名取駅からは遠く、バスの本数は少なめなので注意してください。
東日本大震災ではこの場所に8.4メートルの津波が押し寄せました。この慰霊碑は津波の到達高さと同じ高さとなっています。当時の皇太子・同妃両殿下の記念碑もあります。
自然災害伝承碑。朝市からも簡単に徒歩で来ることができます。種が芽吹くような様子を表した碑は、盛り土含め8.4m。これは当地を襲った津波の高さを表しています。
この写真は隣の日和山からの風景ですが、どちらも近い距離にあります。すっかり綺麗に整備された公園ですが、震災前はこの場所にところ狭しと家々が立ち並び普通の生活があったんだなと思うと何だか寂しい気持ちになってしまいました。
わすれません。閖上お参りに二度 行ってますが…日和山から見た景色が一つの町が無くなってしまって涙も出ないくらい唖然として海を見てました。 昔行った魚屋さんお寿司やさんが今でも心に残っています。忘れません。2時46分にサイレンが鳴り……合掌。
あの時を思い出し、涙が出そうになりました。亡くなられた方のご冥福を祈ります。
整備も進み人も犬も歩きやすい場所。
駐車場も綺麗になり、あたり一帯が整備されつつある。復興が完了するのはまだ先だが、日に日に変わり行く閖上の町を体感できる場所でもある。
かつてのほのぼのとした閖上の風景を思い出します。
名前 |
名取市東日本大震災慰霊碑 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-384-2111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.natori.miyagi.jp/soshiki/kikaku/seisaku/node_27436/node_30103 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

東日本大震災の津波と同じ高さで創られたモニュメントだそうです。被災していない自分にも十分なインパクトを与えてくれるほどの存在感がありました。震災から10年以上が経ちましたが、震災の恐ろしさを忘れないためにも、日頃から備えておくことの大切さを理解するために他の震災遺構と合わせて一度は足を運んでみて欲しい場所です。