周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
古くは社号を子安神社と号し、磐長姫命を御祭神とする神社が鎮座していましたが、明治41(1908)年6月10日に御霊神社(中田町)に合祀、現在は『旧子安神社』として小祠が鎮座します。小祠脇には大小2個の力石が置かれ、右に縦46cm・横37cm・質量38貫(142kg)、左に縦53cm・横41cm・質量52貫(195kg)、江戸から明治時代にかけて、この力石を用いた力試しがここ宮田郷地区子安神社で行われていたことを窺い知ることができます。周辺に駐車スペースあります。