栗きんとんソフトの感激。
栗cafe ISSADOの特徴
山奥にある隠れ家的な素敵な喫茶店です。
栗きんとんソフトクリームが絶品で大満足です。
賞味期限3分の栗きんとんモンブランが人気です。
友達に連れて来てもらいましたこんな山奥に素敵なお店があるとわ感激です^ ^栗きんとん大好きなんで嬉しいアイスと栗きんとんが合体上の部分が栗きんとんソフトクリームめちゃくちゃ美味しい⤴︎モンブラン高すぎる(T ^ T)これで十分でしたが欲が出る(笑)また食べに来たい大満足ですご馳走様でした。
毎年、行っています。相変わらず美味しいです。少しずつオペレーションや駐車場など良くなっています。経営者さんの努力を感じます。メニューも毎年、新しいものが追加され楽しみです。インターチェンジからまあまあ遠いのですが栗好きとしては唯一無二の味なので毎年行っています。秋よりこの時期の方が空いているのでおすすめです。
和菓子職人が極めた賞味期限3分の栗きんとんモンブラン。これが人気で、静かな町に人が押し寄せていました。駐車場はお店脇に少し、少し離れた場所に第二駐車場がたっぷり用意されていました。濃厚栗きんとんソフトに自家製カスタード、生クリーム、栗ペースト。甘さがくどくならないようにと栗渋皮煮が入っていて。これ一つでソフトもモンブランも楽しめる「モンぱふぇ」。栗まみれのモンブランソフトは一石二鳥で栗を満喫ソフトクリーム。「特濃栗きんとんソフト」に栗きんとんモンブランで使用している栗ペーストをこれでもかとトッピング。「栗きんとんモンブラン」と「特濃栗きんとんソフト」をちょっとずつ味わいたい欲張りソフト。売切続出で、自分が選んだのは一体何だったのか?分からぬままに頂きました。●まみれモンソフ 1,350円●アイスコーヒー 450円たくさん種類があって、何が何だかわからなくなる笑雨の中、行列に並んで手にしたまみれモンソフ。イートインスペースで頂けます。なめらかな栗きんとんモンブラン、渋皮煮が添えてあり、特濃栗きんとんソフトも一緒に頂きます。確かに美味しい。かなり美味しい。秋の定番コースになりそうです。ごちそうさまでした。
ツーリングの帰りに通った時は道路まで大行列だった店に来ました^^今日もこんな平日なのに(水曜に行きました)満車で警備員も居るほどの混雑。楽しみです^^行ったのは和菓子店の一茶堂の三代目が開いたスイーツ専門店。栗カフェISSADOです^^祭日に通った時は本当に凄い行列でした。平日でも売り切れる事が有るらしいですね。メニューを見ました。ああ、ここもどれも食べたいwでも良い値段するなあ^^;ただちょっと直前に行ったピザ店でお腹膨れたので、頼む大きさは控えめにしました。一応は看板前で記念撮影w注文カウンター前は既に行列。少し並んで待ってると、もう後ろも行列^^;凄い人気ですね。ああ、未だ正直迷ってる。散々迷って注文しました。店内も混雑で座る場所の確保が大変でした。頼んだのは折角の旬の栗なので、僕は純粋な「栗粉餅」で嫁は「抹茶モンソフ」です。栗粉餅には温かいお餅が入ってて、凄く伸びましたwなんか環境に配慮したカトラリーでした。嫁の抹茶モンブランを少し貰いましたが、甘過ぎず抹茶も程よく味がして美味しかったです。細く練り出してるので、口当たり良く溶ける感じですね。僕の栗粉餅は純粋な栗の味で、ほろほろと崩れる感じでこれまた美味しい。ソフトにも栗粉が練り込んであって、本当に栗の味が濃厚。栗まみれでしたwやー、ここ美味いのでお勧めですよ。でも土日休日はダダ混みなので、平日がお勧め。因みにPayPay使えます^^
10/20に初めて 行きました。口コミの評価が高く 期待して行きましたが、その通りで 感動しました。駐車場は、2箇所有ります。店舗隣接の駐車場は、7台くらいしか駐車出来ないので、80mくらい離れた第2駐車場に止めました。到着後は、行列で 20分くらい待ちました。もう既に売り切れになってる人気メニューも有り、残りの中から選びソフトクリームの まみれモンソフ(1350円税込)を2個 注文しました。隣接されているイート出来るスペースで頂きました。最初は、モンブランの一部が ポロポロ落ちやすく 工夫しながら食べました。栗の量も多く 濃厚です。甘さを抑える ソフトクリームも栗が混ざっていて とても美味しゅうございました。また、行きたいと思う お店でした。因みに隣は、和菓子 一茶堂が有り同じ経営者では、ないでしょうか‥
メニューが豊富になり、値段も上がりました。イートインスペースもおしゃれになり、映え写真が沢山撮れます。今回初めてモンブランを注文しましたが、1人で食べられる量では無かった為、2人でシェアしました。1度目は期間限定のスペシャルソフトを食べて印象は普通。2度目は1番人気の栗ソフトで、コスパも良く美味しかったのですが、全体的に値段が上がりモンブランもドリンク付きでも高く感じます。後は、駐車場が少なく第二駐車場に行くと、中津川インターからだとUターンしないといけません。メニューの位置も悪く、見ていたら後から来た人がそのままレジに並んでしまうので、対策はされた方がいいかと思います。
名前 |
栗cafe ISSADO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-82-4389 |
住所 |
〒508-0351 岐阜県中津川市付知町安楽満10212−3 |
HP |
https://instagram.com/kuricafe.nakatsugawa?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

地元の方に連れて行ってもらいましたー😄昨年はめちゃくちゃ並んでて、入れませんでした。念願かなって行ってきました。店主もイケメンということで話題になってたみたいです。メディアなんかでも取り上げられた人気店です。味もとても美味しかったです。めっちゃ栗って感じでした🌰通常のモンブラン以外にも、抹茶、ほうじ茶、さつまいもと色んな味が楽しめました。味はかなり濃厚でしたね。各味それぞれ濃い味なんですが、しっかり栗の味も残ってて、モンブランの食感がいいですね。栗好きは行くべきです。栗の石もかわいいですw