地域に愛される豆大福、絶品揃い。
ますだやの特徴
昔ながらの製法で作られた無添加の豆大福が人気です。
地元の方に愛される、甘さ控えめで優しい味わいの和菓子です。
豆大福だけではなく、水羊羹や最中も絶品で評判です。
あんこ好きの私。特に夏場の水ようかん大好きで、通りかかった時に見えたのぼりに思わず惹かれて購入しました。(こちらのお店に関しては全く予備知識なく、衝動買いでした。)お店の方、とても愛想が良く「冷やして食べてくださいね。」の一言に、家に持ち帰り冷蔵庫で2時間ほど冷やしていただいたところ、これがめちゃくちゃ美味しい!!!見た目もとてもキレイですが、舌触りもとても滑らかで甘さはすっきり!!!丁寧な仕事ぶりがうかがえる、これぞ水ようかん!!!というお味でした。食べたあと、初めてこちらのコメントを拝見して、とても人気の和菓子屋さんとわかり納得です!!!しばらく上大岡周辺に行く予定がないですが、機会を見つけて、また是非、買いに行きたいです!!!(水ようかんはいつまであるかな・・・)
随分昔からやっている和菓子屋さんらしいですね。草大福、とても美味しいです。これはオススメです!!
出来立ての豆大福。柔らかいお餅と優しい甘さの餡子。こし餡と粒あんがあります。お豆がしっかり入ってます。次回は、串のきな粉団子?とこし餡を買いに行こうと思ってます。女将さんとの会話も楽しいです。お店の幕からではなく、信号を渡ってそのまま少し先に、オープンになっている店先が。
和菓子屋さんに普段行くことがないので少し緊張して行ったところ、店主さんが気さくな感じで安心してお買い物できました。きなこ団子、水ようかん、豆大福をいただき、どれもほんのり甘い上品な感じで美味しかったです!またちょこちょこ買いに行こうと思います。
きなこ餅を購入柔らかく程よく甘い、きな粉がバッサバサにかかってて食べた時の幸せ感満点。おっちゃんが対応してて、選んでるときな粉餅を大人も子どもの分も頂けました。お会計をしてると、追加分で子どもの分のお餅を頂きました。とても気さくで、購入時楽しかったです。お餅は家でたべましたが、美味しかった。1つは小ぶりで食べやすく、1本50円と言う値段で手に取りやすかった。また、近く行った際は寄らせてもらいます。
地元の方たちに、ここの大福は美味しいから絶対食べなさい🤚😲とおすすめされたので買ってみました😁人気店なので早くいかないと売り切れてしまうくらい美味しい大福屋さんです😊👍甘さ控えめで食べやすく、とっても美味しいです♪桜餅も美味しかった🌸香りがとても良かったです♪
やっと買えました!!豆大福、草餅、きな粉棒と…全部美味しくて😆自分が行った時は、若い夫婦?で雰囲気かなり良かったです!1つあるとすれば、こしあんu0026つぶあん買ってくと、食べる時にどっちがどっちかわからなくてギャンブル!!良いお店でした!!
2022年6月中旬大福のつぶ餡とこし餡それから葛桜を頂きました。写真はつぶ餡大福と葛桜を切った断面が見えるようにしたものです。いつもの美味しさです。2022年4月・5月桜餅(道明寺)と櫛団子、それに柏餅、変わらず美味しい!!写真もアップしておきます。2010年6月店内石窯でつくる大福の餅が柔らかくて美味しい。アズキ餡も甘すぎずちょうどよい。
昔ながらの和菓子屋さん。豆大福や豆餅など定番商品から季節モノなどありますが、売り切れて買えないこともしばしばお店の人もとても感じがよいです。ずっとあってほしいお店です。
| 名前 |
ますだや |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-842-3021 |
| 営業時間 |
[水木金土日] 10:00~18:30 [月火] 定休日 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒233-0001 神奈川県横浜市港南区上大岡東2丁目42−19 |
周辺のオススメ
甘さ控えめでとても美味しい豆大福、草餅、水羊羹、最中など様々なものを食べましたが、全て美味しいです。専用の駐車場はありませんが、すぐ近くにパーキングがあるので便利です。