月山富田城登城に便利な駐車場。
月山富田城跡 無料駐車場の特徴
月山富田城へ登城の際に便利な駐車場です。
狭い道を通り抜けて到着する専用駐車場です。
車15台程度が収容できる駐車スペースがあります。
ここに車を停めて月山富田城へ登りました。見上げるとすごく高いところにお城があり前途多難、不安もありましたが、20〜30分くらいで登れました。冬はあまり汗をかかないので良いですね。(ヒートテックで暖かくなるし)
途中の道は狭いものの月山富田城へ登城へは便利な駐車場です道の駅、歴史館からのルートよりだいぶ短縮出来ました。トイレはありませんのでご注意ください。
車での離合はかなり難しい細道の先にある、10台位が停められそうな専用駐車場です。下から登る徒歩10分くらいはショートできるので、ぜひこちらから登城の開始をオススメします。ここから山頂へ三の丸跡が見えますが、多分写真では、これから登っていく私の心構えを試すような、醸し出すイカつさがなかなか伝わらないと思います。
歴史館の前に駐車場がありますがそれを超えて少し進むと、奥にもう1つの無料駐車場がありました。(下山時に発見)こちらの方が登るにも近く便利そうです。
山中御殿の駐車場は2018.10/6時点では台風等の影響で利用できませんでした。城安寺方面からの道も通行止めになっており、そちらからは富田城には来れません。30台は停められそうな砂利の駐車場です。
月山富田城へ登城のため駐車しました。夕方近かったためか混雑はありませんでした。安来市立歴史資料館からの道は狭く、対向出来ないところがあります。道の一部は鉄板敷きのところがあるので、雨や雪が降った時は滑らないよう注意が必要です。
名前 |
月山富田城跡 無料駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

無料で道の駅から城の中間地点に有ります。途中細い道ですが大丈夫です。