震災時の避難所、大岡一丁目!
横浜市立南小学校の特徴
地域防災拠点として震災時に安心の場所です。
大岡一丁目や弘明寺町など多くの地域が対象です。
南区内で指定されている25校の一つです。
母校。1982年04月~1988年03月〆通学。当時のクラスは4クラスが当たり前だったのが、今や平均2クラス。教室の配置も大幅に変更している。第2音楽室や視聴覚室、トイレが洋式(ウォシュレット)になったりエアコンが入ったり、時代の流れを感じる。
学校の方針(原文)学校散策。
名前 |
横浜市立南小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-731-0373 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

【地域防災拠点該当地区】大岡一丁目27、大岡二丁目1~29、弘明寺町109~227、231~266、327、中里町、中里一丁目、中里二丁目、中里三丁目1~8,9の一部、19~25、35、中里四丁目24~28、32の一部、33の一部、34の一部、40~41、42の一部、別所一丁目1~5地域防災拠点(震災時避難場所)とは、南区内の25校の小中学校が指定されており、大規模な地震等が発生して自宅が壊れたり、倒壊する恐れがあるときなど、自宅での生活が困難になったときに一定期間避難生活をする場所。