関東希少!
おかしのまちおか 弘明寺店の特徴
おかしのまちおか弘明寺店は、うぐいすあんずや梅カムこんぶが揃っています。
店内には多彩な駄菓子が豊富にあり、特に買いやすい広さが魅力です。
わけあり商品や季節外れの品が安く手に入るので貴重なお店です。
おかしが安いので助かります。おかしのまち・おかです。(この区切り方の意味が分かる人いたら嬉しいです。)京急弘明寺駅から歩いて2~3分の場所にあります。向かいにあおばがあります。あおばで買い物した時にお酒用のおつまみを物色するために買い物をします。掘り出し物がよくあるので、財布に優しくとても助かります。これからも使っていきたいです。
品揃えが豊富だったし、買い物しやすい店の広さが良い。リピートしたくなる。
今ではレア物なうぐいすあんずと、関東圏では取り扱いが少ないらしい梅カムこんぶが売っており、他の同チェーンよりも駄菓子の種類が多く、客層的にも穏やかで良い。実家に帰るときに必ず寄る。安く便利。周囲の流行り物系のお店が入れ替わっていく中残っており、ずっと続いて欲しい。
規格外、季節はずれや期限間近の物がかなりお得です。好きな物であれば全部買う勢いです笑 以前は霧の浮舟売ってたのに製造中止になったんですね。 数日限定でお得なお菓子もあるのでチェックしましょう🎵
私の好きなイカは隠すように置かれています。私が買いすぎたから?のしイカも好きですが置かなくなりました。製造中止かな~?「ふんわりくんさき」が好きでよく買いに行きます。しばらく前までは3個で安くなったのに、やめてしまったのか、標示も取り下げてレジでも通常の値段になってしまい残念です。他のお菓子もお買い得な物が多くて見ているだけでも楽しくなります。
わけあり商品(期限切れが近い、パッケージのキャンペーンがもう終了しているなど)が安く売られている。そのほかも含めて全体的に安い。時間帯にも寄るのでしょうが、訪問時定員さんが1人しかおらず大変だなと思いました。
いろいろなお菓子が沢山、お値頃に手に入ります。ここでしか見ないようなお菓子も、いくつか。
安くはないが量はとても多い。ある程度のニーズには応えられる種類のお菓子は置いてある。アイスや飲み物もそれなりにあるので子ども用に振る舞うものを買うのにはのにはとても役に立つお店だと思う。
この店舗に限らず、どーしておかしのまちおかはたまーに、無性に行きたくなるのだろう?通りがかっても、誘蛾灯に吸い寄せられるように店へ入ってしまう。特にこれを買いたい!という商品がないのに、だ。値段だって特別安いわけでもない。まちおかでしか買えない商品があるかもだが、残念ながらソレを知らないので意味がない。多分、俺は何か特別な体験を期待しているのだと推察する。そしてそれはまだである。スモアが売ってるとか、ポン菓子の量り売りをするとか、拍子木より大きい栗羊羹が売ってるとか。今日はレジの兄さんが魔女の帽子を着用していた。多分そういう事なのかも知れない。
名前 |
おかしのまちおか 弘明寺店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-711-6395 |
住所 |
〒232-0066 神奈川県横浜市南区六ツ川1丁目50−16 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

目の前のあおばに行ったついでに必ず立ち寄るお店。上大岡店よりも広く、品揃えが豊富で見ているだけでも楽しいです。値段も安売りしているのは本当にお得で、いつ行っても入れ替わったりしているので欲しいと思ったら必ず買うようにしています。