弘明寺公園の展望台で絶景体験!
弘明寺公園の特徴
弘明寺公園は駅からの階段が印象的でアクセスが便利です。
頂上の展望台からは富士山や丹沢の美しい景色が楽しめます。
遊具が充実しており、休日には子供たちの賑やかな声が響きます。
おそらく30年振りくらいにこちらに伺った?昔は何度も来ていたのですが、わざわざ来ることがなかった公園です。ただ、弘明寺駅は良く使うのですが。久しぶりに来てビックリしました。眺めがめちゃくちゃ良いです。それもそのはず、こちらの最高点は標高50メートルを超えているので、当然か?展望施設もあってさらに高い位置から横浜の風景が見られます。京急弘明寺から一気に30メートル上がります。眺めを楽しんでください。
弘明寺公園は、その名の通り弘明寺の近くに位置しており、公園の中でも特に頂上の展望台が人気のスポットです。一見、ただの公園のように思えるかもしれませんが、そこには予想以上の驚きが待っています。展望台までの道のりは決して楽ではありません。緩やかな坂道を始めとして、段々と急勾配になる道を進んでいきます。足元は落ち葉や土でできており、特に湿った日には滑りやすく、注意が必要です。しかし、その先に待っている絶景は、その努力を十分に報われるものとなるでしょう。息を切らせながら、頂上に到着すると、目の前に広がる景色に言葉を失います。一望できるのは、緑豊かな丹沢連峰の美しい山々。そして、都市の中心部、みなとみらいの高層ビルやランドマークタワー、そしてベイブリッジの姿がくっきりと浮かび上がります。天気の良い日には、遠くまで見渡すことができ、都市と自然が共存する美しい景色を堪能することができます。都会の喧騒を忘れ、ただその景色に心を奪われる時間は、まるで別世界に迷い込んだかのような感覚になります。弘明寺公園の展望台は、短い時間の中で心をリフレッシュしたい時や、友人や家族とのアウトドアの場所として、多くの人々に親しまれています。是非、息をきらしてでも、この絶景スポットを訪れて、その魅力を体感してみてください。 デートには、最高だと思います!!
もうすぐ 桜が咲きます。満開になると 遠方からの人出で賑わいます。すぐ近くの弘明寺と大岡川の桜並木と合わせて 楽しめます。 弘明寺商店街は 昔ながらのたたずまいで つい買い物をしてしまいます。
弘明寺駅(京急)駅を降り急な階段を登った先にある公園です。展望台とベンチくらいしかありません。が見晴らしがとても良いので、ここでお弁当を食べると3割り増しでおいしいです。弘明寺や商店街のアーケード、遠くにはランドマークタワーやベイブリッジも見えます。
夜景がとても綺麗な公園でした。たまにはスパでもと思い、弘明寺近辺を観光がてらみうら湯でゆっくり過ごし、帰り道はグーグル先生の導きに従ったところ、この公園を通ることになりました。みうら湯からファミリーマート横の道ですと結構な坂道を上がることになるのですが、お湯に浸かった後なのでスイスイ登れました。公園の中の坂道をふと振り返ったところ、京急線のカーブが見事に見えるいい夜景が広がっており、思わず写真に収めました。そのまま弘明寺まで歩きましたが、公園も三浦半島の山を切り取ったようなというか、切り開いて作ったんでしょうね、ちょっとしたハイキングコースになっており、深呼吸をしてリフレッシュしたくなるような公園でした。公園から弘明寺駅へ降りる坂道の夜景がまた凄く、横浜のメインシンボルが一望出来ます。こんないい公園を今まで見過ごしていたのが惜しまれます。次回はこの公園でお茶時間を設けてお風呂に入りたいと思います。
京急弘明寺駅の隣にある小高い山の公園です。駅から階段を上ると公園の展望台に行けます。園内には木々が自然に近い状態でたくさん植えられており、お子様たちが遊べる広場もあります。冬の時期には展望台から富士山や横浜市内中心部が望め、京急の電車も俯瞰で撮れますよ。図書館とプールも併設されています。
適度にアップダウンがあってお散歩やウォーキングにいいです。展望台からは晴れていれば富士山が見えることもあります。野生?のリスも時々みかけます。
弘明寺駅の駐輪場から直通の階段が伸びている、上下左右に広い公園です。公園の最上段には展望台もあり、横浜のごちゃごちゃした街の景色が楽しめます。
京急も見られるし自然もたくさんだし最高。
名前 |
弘明寺公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-341-1108 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

坂の傾斜が凄い。散歩にはちょうどいいかも🦆あとは展望台があるくらいかな?