古式豊かな大神山神社の風。
耳がなくなっているようで、狛犬…なのか狛狐なのか良く分かりませんでした。
古式豊かないい感じの建物ですね。横にまわると建物の下側に丸い穴あります。神様のお使いの狐が、町で聞いたことを報告しに出入りした穴とのこと。初めて見ましたね。御利益ありそうです。
大神山神社の境内?お隣?にあるガッシリとした作りの神社です。一目見ると質実剛健という感じですが、そこここのレリーフが美しい。前で守っているのは狛犬さんではなくお狐さんですね。不思議な魅力があります。
おまいりしているときに、突風が吹き抜けました。御祭神がお近くにいらっしゃるのかな、と思いました。大神山神社奥宮の社殿の、左手奥に、お社があります。
| 名前 |
下山神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0859-52-2507 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
奥宮の修繕中、御祭神は境内社の下山神社を仮殿としてお移りになっていますが、こちらの神殿もとても立派で堂々としています。