港南台のコンパクトな楽しさ!
港南台バーズの特徴
港南台駅前にある大型ショッピングモールで、便利な立地が魅力です。
関東最大の面積を誇る無印良品や、県内最大級のノジマが揃っています。
幼児向けの屋上遊具があり、家族でも楽しめる素敵な施設です。
第一期開業が1976年とのこと。駐車場はその時できたのか?!けっこう昭和レトロ感があって、狭い印象。駐車場の無料時間のサービス内容は複雑で、狭さも含めて慣れなんだろうけど、初めてだとちょっと戸惑う。そうてつローゼン(スーパー)で2,000円購入で1時間半無料は、ちょっとだけハードルが高い気がする。ま、駅直結だから、当然か。セリア 、ユニクロ、銀行からミニ・シアターまで、多種多様な店舗がたくさん入っているから、まだまだ魅力が潜んでいそう。
2023/12/24最近オープンした地下のピアゴはやはりお肉系は安く良いものがありました。もちろんそれ以外も品数もあり良いものが揃っています。
相鉄ローゼンやハック、ユニクロ、GU、レストラン街などいろいろ楽しめます。インフォメーションセンターがあるので何かわからない時は聞けて便利です。駐車場もたくさんありますがちょっと停めにくい感じです。週末よく行きます。子供連れも多いです。
港南台にはバーズがないと、鳥団地の住民が路頭に迷う。スタバやUNIQLO、DOCOMOショップ、ABCマート、Seria何でもここで揃う。高島屋がなくなりバーズが拡大工事中。屋上にフットサル場もあったかな。隣にイオンのフードコートもある。視聴覚室並みの映画館も健在。追記、元高島屋の屋上がキレイになってました。芝生も全面柔らかい。半分は手ぶらでBBQが出きる予定。
港南台駅前に堂々と構える大型ショッピングモール。 家電、腕時計、衣服、食料品、100均など様々なジャンルのテナントが入っている。 2020年に高島屋が閉店し、その跡地には無印良品(関東最大級)、GU・ユニクロ、コーナン、ノジマ(県内最大級)がオープン。初代バーズが完成してから、複数回に渡ってリニューアルオープンしている。また、飲食店も多く立ち並んでおり、常に人で賑わっている。また、連絡通路を通じてイオンと繋がっている。
屋上の遊具が家仕様だったりシフトレバーとウインカー付の車だったり幼児は楽しそうでした。屋上広場全体の名前がバーズテラスで遊具エリアは、ことりの広場?
関東最大の面積を誇る売り場で、食品・生鮮品などを扱う“食”の大型専門売り場を備えた「無印良品」や、県内最大級の売り場面積となる「ノジマ」の他、駅前型の展開となる「ホームセンターコーナン」、「アカチャンホンポ」が出店。「ユニクロ」は売り場面積を拡大し、「GU(ジーユー)」が隣接して出店してます。今はあまり行くことも少なくなったけれど、港南台駅を最寄駅として利用していた頃は、重宝していました。当時よりも店舗が魅力的になったし、屋上も新しくなったしうらやましいですね。古い高島屋時代も懐かしくて好きでしたが。
いろんな専門店が入っていてバーズに来れば何でも揃う素敵なショッピングセンターです。
30年以上 通ってますが、ショッピングも飲食店も豊富で、凄く良いです。駅前なので人はかなり多くワチャワチャしています。
名前 |
港南台バーズ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-833-5814 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

駅前に様々な施設がコンパクトにまとまっていて便利。定番のユニクロ、ジーユー、無印良品に加えてコーナン、ノジマ、本屋もある。無印良品は以前あった地下の食品専門コーナーはなくなってしまったが、それでも最大規模の大きさ。全体的に天井が低めのイメージ、駐車場もキツキツなのが少しマイナスイメージ。