大規模な施設で自由に走れ!
キューアンドエースタジアムみやぎの特徴
2023年1月現在、収容人数は49,133人を誇るスタジアムです。
ベガルタ仙台の試合が開催される、魅力的な球技会場です。
シャトルバス運行でアクセス改善、イベント時は早めの移動が推奨されます。
ベガルタ仙台の2025年シーズンホーム開幕戦に行ってきました⚽️本来であればユアテックスタジアムですが芝生の張替えとのことでしばらくはこのスタジアムでの試合となるようです。やはり、球技専用スタジアムのユアテックスタジアムの方が良いですね。
東京2020スペイン対コートジボワールを観戦してきました。往復のシャトルバスとも人数制限で快適。トイレもすぐに入れるし、試合も堪能できました。ただし売店等はコンパクトで寂しい感じ。致し方無いですね。実質は5500人の入場者だったそうです。
トイレもきれいで安心して施設を利用することが出来ました。オリンピックのサッカー有観客で行ってくれた宮城県知事に感謝します。
周辺に駐車場がないのが残念です。グラウンドは席から見やすくて良いと思います。
乃木坂46の全国ツアーで利用しました。なのでじっくり周辺を…という時間もなかったです。
綺麗で、設備もととのっています。陸上に打ち込んでいる息子にとっては聖地です。
広くてとても良いと思います、周りを歩くのにもいい感じです。
現在台風の影響で被災 立ち入り禁止広域あり。いつもと違う場所で犬の散歩。芝生がいっぱいで犬は大喜びで走り回り、途中休憩出来る椅子もあり。きちんと清掃されているので、広々したエリアをゆったり過ごせて快適に過ごせます。
乗用車で向かう人でも不便なスタジアムではないだろうか?スタジアム近辺に通車場はありますが、アウェイサポは利府駅にある駐車場くらいしか中社出来る場所がないのでは?電車バスで通うにしても利府駅から距離が有って徒歩は無理。バスで15分くらいかけてスタジアムへ向かいますが、一番のネックは試合終了後に早めにバス停で待たなければ乗車するまでに時間がかかってしまうかもしれません。松本山雅のアルゥインみたいな地獄の待ち時間にはならないでしょうが、それなりの覚悟が必要かと思います。
名前 |
キューアンドエースタジアムみやぎ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-767-3241 |
住所 |
|
HP |
https://www.mspf.jp/grande21/index.php?action=sisetu_shoukai_stadium |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

収容人数は、2023年1月現在で49,133人東北地方の屋外競技施設として最大規模であり、陸上競技のほか、サッカー、ラグビー、アメリカンフットボールなどの球技会場や、大規模コンサートの会場としても使用される。2002 FIFAワールドカップでは、日本国内10会場の一つとなった。2021年に、2020年東京オリンピックのサッカー競技の会場の一つとにもなった。日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するベガルタ仙台がホームゲームを開催することもあるが、開催試合数は限定的である(後述)。収容人員規模が大きいが、仙台市都心部や最寄り駅から離れている。大規模イベント時のアクセス(後述)や稼働状況などの問題点が指摘されることも少なくない。