糖質コントロールジャムが魅力!
相鉄ライフ 緑園都市の特徴
駐車場の入り口の段差が大きいため注意が必要です。
日常生活の必需品がほとんど揃っていて非常に便利です。
開業当時の古さを残すライフで、独特の雰囲気があります。
生鮮品、加工食品など必需品は、揃いますが売り場が小さいので、種類が少なく選ぶ楽しさは△です。全体的に価格も高いです。
駐車場への侵入がすこし面倒に感じたことと枠が車のサイズギリギリな感じで家内は嫌がっていました。
ミスタードーナツが、なくなっててしまった。カフェスタイルが、よかってた。
いずみ野は、お店が少ないのですが、緑園は、いろんなお店が沢山有って、羨ましいです。
日常生活の必需品はほとんど揃うのでここだけで買い物は間に合います。2階には100均もあり便利です。
みなとみらいや桜木町等の横浜と同じ横浜なのか?と思うくらい緑多くて静か。雰囲気も良い。ただ、駅から坂道が多く(急ではない)、ちょっとシンドイかな。全般的に生活しやすそう。
生活には困らない買い物は出来ますが、今のトレンド、他の町の駅のショッピングセンターと比較すると、だいぶ置いて行かれている感が歪めないですね。ローゼンはリニューアルして、デコレーションや品揃えが豊富になってきているので、今後に期待できる気もします。
こちらは私が高校生の時にオープンしたお店です。当時はフェリスの音大の校舎も緑園都市になった事もあり当時としてはとてもオシャレに作られていました。それから何十年となり…。当時と比べて取り扱い商品が変わってしまいましたが、たまたま酒井耳鼻咽喉科の診察後、買い物をした所とても懐かしいお菓子があり購入してしまいました。こちらのスーパーは複合施設な為、1階で食料品、銀行、2階(エレベーター、エスカレーター有り)で日用雑貨、下着、ドラックストア(店舗規模は小さいですが調剤も有り)、100円ショップ、酒井耳鼻咽喉科(外に出ます)、眼科(Drは女性です)とあり一箇所で用事が済みます。ただ星を1つ減らしたのは駐車場が昔の作りな為、うちの子に対して少々手狭である事です。
レジの対応がひどすぎる。
名前 |
相鉄ライフ 緑園都市 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-813-8181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

南万騎が原、弥生台のライフやジョイナステラス二俣川と比較すると古いです。埋まらない空き店舗も増えてきたし、ゆめが丘ソラトスの次はいずみ中央と緑園都市のライフを建て直さないまでもリニューアルしてほしい。