新築の近代施設で免許更新。
神奈川県警察運転免許センターの特徴
新築の広い建物が印象的で、まるで空港のような近代的な施設です。
相鉄線・二俣川駅から徒歩15分でアクセスが良好で、バスの便も頻繁です。
昭和感から一新された清潔感あふれる環境で、快適に手続きを行えました。
そんなに駅近ではないとの書き込みから車で更新に行ったのですが…、駐車料金¥1000かぁ…。うーん…。それなら電車で行ったほうがよかったかなあ…。丘の上なので真夏とかは炎天下きついかもしれないです。空いてるだろうと思い平日に行ったのですが、9:00過ぎには駐車場はけっこういっぱいになってたので要注意です。ピカピカの新しい広い施設で、最初の書類作成も自動化されていました。センター内には横浜銀行のATMが設置されてますのでもし印紙代が無ければ、口座持ってる方ならここで下ろせます。あとはなんとカフェドクリエも館内にありました。あとはデイリーヤマザキと軽食コーナーがあります。幕張にもデイリーヤマザキとがあった気がするけど、デイリーヤマザキは公安委員会に袖の下でも渡してるんだろうか。施設の前に路駐してる強者がいたけど、とても迷惑なのでやめましょう。
免許証更新で利用。相鉄線の二俣川駅北口から徒歩15分くらいかな。住宅地を通っていくと着きます。決して駅近とは言えない立地なので車で行った方いいと思います。駐車場も広いので安心かと。免許センターて古いイメージがあったが綺麗で中にはコンビニ、カフェもありました。かなり人もたくさんいましたが、スムーズに受講はできました。
二俣川駅からの行き方は、駅前から案内表示がありますのでそれに従って試験通りに向かいます。試験通りから真っ直ぐ進む事になりますが途中にも案内表示があり、がんセンター過ぎると到着します。地図が無くても駅から徒歩15分ほどで迷わず行けると思います。目安ですが朝一は混雑しているようなので平日10:15と遅めに到着したら空いていました。午前中には免許証の更新が出来ました。
神奈川県全域から皆さんがやってくる 運転免許センター。神奈川県内で日曜日でも免許が更新できるのはこの免許センター しかありませんので 休日ともなると大勢の人でごった返します。一般の免許は8時半から受付開始 なのですが、8時半の時点で大行列ができています。免許の申請書が昔は人が作っていたのですが、今は機械が自動でやっていますので 前よりも スムーズに列が流れるようになりました。とはいえ 収入印紙なども 未だに人が販売しているので やはり 渋滞は避けられません。とはいえ朝一はまだ混んでいますが、11時 少し前ともなると行列はかなり短くなっていきます。ですので 個人的には待ち時間を短くするのに一番良いのは、午前中の受付 最後の ぎりぎりの時間に来るのが良いと思います。かなり スムーズに進んでいきます。こちらの免許センター まだできて日が浅いのでとても新しくて綺麗です。大体 免許センターはどこの地域でも非常に不便な場所にあったりします。例えば 埼玉県などは 鴻巣 といった とても不便な場所にあります。その点 神奈川県は、まだ二俣川 という場所にあるので比較的 県の全域からアクセスがしやすい方だと思います。
2023年10月平日、金曜に行きました。すごくキレイな施設でした。免許の更新でいきました。行きは駅からバスに乗れたのですが、帰りはバス停に行列ができていたので、歩いて駅まで行きました。駅からは少し距離があるので不便です。バス停は免許センターの目の前にあります。
建物が新しく綺麗になりました、一般利用駐車場は建物裏側に有料駐車場一回利用料金1000円、6:30〜18:00までの利用、18:00過ぎると出庫できません、バイクは無料でした、関係者と障害者の駐車場は建物横にあります、一般有料駐車場から建物1階が真近ですが、関係者以外入れず、建物の外周を周って坂道を上って正面玄関まで行くのが面倒です。職員さんは以前よりは少し親切になりましたが、お役所的対応なのは仕方ないです、愛想はいらないので、仕事がスムーズに進む事の方が大事ですから良いのです。駐車場の誘導員警備員さんは、あまり仕事ができませんでした。
長丁場の違反講習(8時半から16時で9
神奈川県民で車の免許証を持っている人なら1度は来た事がある運転免許センター。最寄の二俣川駅から歩いて15分〜20分くらい坂道を上った所にあります。2018年5月に建て替えられて明るくキレイな施設になりました。駐車場は1回1000円ですが時間帯によっては満車になり待つ事もあります。
相鉄線・二俣川駅より徒歩15分。北口を出て駅ビルの通路を抜けて、賑やかな商店街を通り、なだらかな登り坂をひたすら上りました。神奈川県には免許センターが1つしかありません。月曜~金曜日と日曜日も受付してくれます。免許証更新で訪問。今回は「一般更新」だったため管轄の警察署でも出来ますが、「優良更新」とは違って、警察署で受付しても後日、日を改めて講習1Hを受けなくてはならないんです。なので、受付→当日講習→即日受取ができる免許センターでの更新手続きにしました。日曜日の午後に訪問。入口入って正面左奥にある受付に並びます。AからHまでの8台の機械が並んでいて 免許証をさしこみ四桁の暗証番号を2つ新たに決めて申請用紙を作成、アウトプット。↓申請用紙に必要事項を記載↓窓口で証紙購入↓適性検査↓書類審査↓写真撮影↓講習受講↓免許証交付人は多いですが流れ作業でサクサクと手続きが終了していきます。12:30に着いて14:30には免許証をいただくことができました。コンビニやカフェもあり、ひと息してから再び二俣川駅へのウォーキング(笑)。お世話になりました。
名前 |
神奈川県警察運転免許センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-365-3111 |
住所 |
|
HP |
https://www.police.pref.kanagawa.jp/tetsuzuki/menkyo/mes83001.html |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

きれい、清潔。カフェテリアも空いてる。トイレもきれい。列には並ぶが進むのは早い。喫煙所も広くてきれいで景色も風通りもいい。昔が嘘のようだ・・・。(あれはあれで懐かしい)