都内湾岸の焚火キャンプ場、驚きのリーズナブルさ!
若洲公園キャンプ場の特徴
若洲公園キャンプ場では、キャンプとバーベキューを楽しめる環境です。
料金がリーズナブルで、気軽に利用できるのが魅力です。
介助者なしでも安心して楽しめる設備が整っています。
キャンプ\u0026バーベキューで訪れました。サイトには芝生があり、バーベキューをする環境はそこそこ良かった。夜ですが、22時頃までは飛行機の音がしました。夜中も車や工事の音など、都会ならではの生活騒音がします。水場やトイレもありますので、騒音さえ気にしなければ、手軽で非常に良いキャンプができると思います。20241026
都内湾岸で芝生も整っていて焚火もできる、しかも区営でリーズナブルな良きキャンプ場です。1泊600円/人で翌21時アウトでも900円と破格。駐車場も入庫ごとに500円で日を跨いでも出庫しなければ良し。予約取るのが大変ですが、都内からも近くサクッとキャンプに焚火ができて良いのですが、荷物をリアカーで運ぶ手間があります。駐車場は管理棟寄りに荷卸しスペースはあります。防風林で海は直接眺められませんが、防波堤まで行けばゲートブリッジに東京湾、汐留あたりの景観がみれます。飛行機に車の騒音が気になる方は耳栓のご用意を。
介助者なし。左大腿部義足。自走式車椅子ユーザーです。毎年恒例のキャンプ・バーベキューで10月の土日に伺いました。予約方法が電話からネット予約に変更になり予約開始数分で満席表示となり断念かと思われましたがキャンセル待ち枠で無事に場所を確保出来ました。当日も周りはガラガラだったので当日ドタキャンが続出したのでしょうか?ネット上の満場という予約状況と現状の乖離に疑問を持ちました。今後、より公平で快適な利用が出来ることを期待したいと思います。障害者手帳を入場時提示すれば駐車場料金は免除されます。支払い後の提示でも受付センターで領収書と合わせて手続きすれば返金されます。受付センターのスロープは長く傾斜が高めなので後向き走行で昇るか介助してくれる方がいれば尚、安全です。身障者用トイレも敷地内に複数あります。キャンプ場入口から奥の会場向かって緩やかな坂道が続くので行きは楽ですが帰りは後ろ向き走行しないと昇るのが手間なので注意が必要です。海と空と高速道路のコントラストの美しい場所なので気に入っています。
都バスで行けるキャンプ場…便利過ぎて最高〜!東陽町駅や新木場駅から一本で着けちゃう好立地。都民にとって、この手軽さは他では味わえないメリットでしょう。値段も破格で一泊二日大人600円(2022/11時点)。泊まりだけでなく、デイキャンプの方も多く、朝に来てキャンプ飯を食べて帰られる方や、キャンプグッズを試すだけの方もいらっしゃったり。様々に楽しめます。キャンプ場の景観として、近くに高速道路があったり上空を飛行機が飛んでたり、そもそも公園の一角ではあるので、思いっきり自然を満喫したいニーズには合いませんが、、利便性とのトレードオフかな、と。買い物忘れがあっても、入り口にお店がありバーベキューセットやレンタル、キャンプ用品も販売しているので、キャンプ初心者にも嬉しいです。歩いて20分弱にコンビニもあります。トイレや水場が多く混雑することも無いので快適です。海も近く橋もあって、散歩するも気持ち良い〜!!ただ、難点が二つ…。難点1シャワー室が夕方頃には閉まってしまう。営業時間をもう少し拡大するか、、近くにスーパー銭湯ができたら嬉しいな〜!!難点2予約する際の電話が全然繋がりません!200回以上電話しても繋がらず。しかし数時間粘れば、わりと予約出来たりするので、根気と粘り強さがある方はトライしてみても良いかなと!ワシはこの快適さやお手軽さにハマってしまったので、頑張ってこれからも電話予約しようかと思います!
驚いた。広すぎる。高低差があるので足腰が弱い人は1/10も楽しめないかな。駐車場から海が見えない!景色は可なり広角。東京タワーからディズニーまで昇降機でゲートブリッチまで上がるともぅ!絶景(゜ロ゜;ノ)ノただ?海岸も無いので水遊びも出来ない。荒川河口側?ディズニランド丸見えなので時間帯によっては穴場かも!がしかし、この広さが立ち入り禁止で釣りもできず、駐車場でも無い!広さがいかされていないかな!( ̄▽ ̄;)
| 名前 |
若洲公園キャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5569-6701 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
リーズナブルで良いと思います。土日は予約が取りにくいようです。シャワーは5時で終わりですので注意が必要です。